貯金

無理なく貯金を成功させるために「精神的な余裕」は必須!薄給OLでも我慢はしないで!

\ シェアしてね! /

貯金を成功させるためには、「精神的な余裕」はほぼ必須です。

貯金は精神的に余裕がなければ、成功することは難しいのです。

でも、なぜ貯金に精神的な余裕が必要なのでしょうか。

精神的な余裕があるに越したことはないけど、「貯金をする」って聞くと、実際のところ、「苦しい」とか「精神的な余裕がなさそうなイメージ」が強いですよね…。

実は精神的な余裕を持って貯金をすると、毎日を楽しく過ごしているだけなのに、気が付いたら「あれ?いつの間にか貯まってる!」となりやすいです。

そして一度「貯まってる!」という成功体験を感じると、貯金がもっともっと加速します。

「楽しくて」「いつの間にかお金が貯まってる」って、理想的ですよね。笑

特に薄給OLさんはお給料が低いがゆえに、「とにかく私は我慢しなければいけない…」と、修行僧のように、どこか卓越した精神を持って貯金に励む人も少なくないのではないかと思います。

そこで、この記事では、

  • 薄給OLこそ貯金無理なく成功させるために「精神的な余裕」が必要な理由
  • 精神的な余裕を持つ方法

などについてお話していきます。

この記事を読むと、今まで好きなことを我慢していた薄給OLさんは「我慢しなくても良いんだ!」ということが分かって、貯金生活がグッと楽いものに変化しますよ。

貯金を成功させるには「精神的な余裕」が必要な理由

貯金を成功させるために「精神的な余裕」が必要な理由。

それは貯金を「継続」するためです。

貯金に限らずですが、何かを成し遂げるためには「継続」する必要があります。

そして「継続」するためには、苦痛を感じず、さらに欲を言えば、楽しいと思えた方が続けやすいですよね。

貯金だって同じことで、毎月4万2,000円をコツコツと継続して貯めれば、2年間で100万円が貯まります。

この「継続」のために、「精神的な余裕」が必要なんです。

でも、別に「精神的な余裕」がなくても貯金は出来るんじゃ…?

厳密に言えば、苦痛を感じながらでも貯金はできますし、継続もできます。

でもそういったやり方だと、ストレスが溜まって、いつか

  • 挫折する
  • 体調を崩す
  • 人間関係にヒビが入る

といったことに繋がりかねません。

誰だって苦痛を感じながら貯金するよりも、楽しみながら、精神的に充実した状態で貯金できるに越したことはありませんよね。

したがって、貯金には精神的な余裕が必要なんですね。

精神的な余裕を持つ方法

それではどうやって精神的な余裕を持つのでしょうか。

精神的な余裕を持つには、2つの方法があります。

  1. プラス(好きなこと・好きなもの)を増やす
  2. マイナス(やるべきこと・嫌なこと)を減らす

精神的な余裕を持つには、「プラスのものを増やして」、「マイナスのものを減らす」必要があります。

このことについて、少し詳しく見ていきましょう。

「好きなこと」「好きなもの」を増やす

貯金を継続していくためには、「精神的に充実できる」、「満たされた気持ちになる」ような、もの・ことを増やしましょう。

どんな「もの・こと」で充実感や満足感を感じられるかは人によって異なりますので、一概には言えません。

ですが、私で言うと以下のような感じになります。

  • 大好きな人たちと一緒にいる
  • 趣味を楽しむ
  • メイクして可愛くなる
  • 美味しいものを食べる
  • 本を読んで知識を得る
  • アニメ・漫画でワクワクする
  • 好きな音楽を聴きながらドライブする
  • 可愛いものを見て触れる

上記は私が好きなことですが、他の人に必ずしも当てはまるとは限りません。

まずは自分が「好きなこと」や「好きなもの」から、自分が精神的に余裕を持てるものが何なのかを考えてみましょう。

お金がかかるものもあるけど…貯金しなければいけないのに、お金を遣っても良いの?

中には当然お金がかかるものもありますが、自分が充実するために必要なのであれば、それは基本的には「生活に取り入れて良いもの」です。

ただ、当然ですが無い袖は振れません。

なので、「好きなこと・もの」にどれだけのお金をかけることが出来るのかを算出した上で、それをするための「テクニック」や「知識」を身につけて工夫をする必要はあります。

例えば毎月いくらが自由に使えるお金かを計算した上で、「好きなこと・もの」のために、

  • コスパの高いサービスを知る
  • お得な決済方法を知る
  • 安く売っているお店や底値をリサーチする
  • 月に1回のご褒美にして頻度を下げる

などです。

薄給OLが「好きなこと」や「好きなもの」に関わるには、お金がある人よりも、工夫する必要はあります。

でも「自分のやりたいこと」や「欲しいもの」を必ずしも諦めなければいけないわけではありません

むしろそういった「好き」「〇〇したい」「〇〇が欲しい」といった気持ちは、貯金の楽しみやモチベーションアップにも繋がるので、意外と良いことでもあります。

自分が精神的に余裕を持てる「好き」はぜひ把握しておきましょう!

やるべきこと・嫌なことを減らす

上記の「好きなこと・好きなものを増やす」とは逆に、減らすべきものがあります。

それは「やるべきこと・嫌なこと」です。

いわば「やらねば」といったことですね。

「やらねば」を少なくすることにより、時間的な余裕や精神的な余裕が生まれます。

「やらねば」を少なくする方法は、例えば

  • 家事の時短
  • 貯金の仕組み化
  • 機械の導入で家事を楽にする
  • ルーティンの仕組み化

などです。

OLさんは「仕事をしていて時間がない!」という人も多いはず。

だから「やらねば」を減らすために、仕組み化したり、時短グッズを揃えて楽をすることは大事です。

特に仕事に加えて主婦業もこなすOLさんは、「家事の時短化・簡易化」を知っておくと、「時間的・精神的な余裕」が生まれやすくなります。

例えばですが、

掃除する時間がなくてホコリだらけのリビング。ホコリに気が付いてはいる。不衛生で嫌な感じもしている。でも夜は帰宅が遅くて掃除ができない。朝に掃除すると時間がなくてバタバタになる。早起きして掃除するしかないのかな。あーもう、ストレスだわー、ストレス、ストレス。

という生活をするくらいなら、たとえ出費になろうとも、お金を貯めてロボット掃除機を買う方が、よっぽど良いことだらけです。

そうすれば、

朝にスイッチを入れて、夜にゴミを捨てるだけで!10分間の作業で部屋がキレイ!リビングが気持ち良いッ!ついでに毎週休みの日にしていた掃除機タイムの40分が浮いた!ヒャッハー!!🌞🌞🌞

と、精神的にも時間的にも余裕が生まれますよね。

少し話がそれますが、私の場合、ズボラなくせに、変なところで完璧主義なんですね。

なので「あれもこれもやらなきゃ」と思って家事をやっていると、時間的・精神的余裕がなくなってくる傾向にあります。

そのクセに、手を抜きすぎると「自分って家事もしないなんて本当にダメ妻だわ…」と、自己嫌悪に陥ります。

私のような「マジメ系ズボラー」さんは分かってくれるのでは…。

え?(この人、今自分のことマジメって言った?)

やらなきゃいけないことはわかってる。でも時間的な余裕も、精神的な余裕もない。そうこうしていくうちに、「やらねば」がどんどん溜まっていく…。「やらねば」が山積みになればなるほど、やる気はどんどんなくなっていく…。

家事をしながら仕事もするOLさんは、こんな場面に出会うことがたくさんあるのではないでしょうか。

こんな「やらねば」がたくさんあると、精神的余裕がなくなってきます。

そしてストレスにもつながります。

よって、「やらねば」はどんどん少なくしたり、簡易化したりして、「時間的・精神的な余裕」を持つようにしましょう。

ここでも「貯金したいのにお金を遣ってもいいの…?」と感じてしまいますが、時間の余裕・精神的な余裕が出来る、ストレスが減る、住環境が良くなるなどのメリットがあるなら、生きたお金の遣い方になります。価格との兼ね合いも考えて、ぜひ検討してみましょう。

精神的な余裕が出来るメリット

上記の方法で、精神的な余裕ができます。

これによって、さらに以下のような「良いこと」もあります。

  • ストレスが原因の無駄遣いが減る
  • 人生や生活の充実感を得やすくなる

こちらについても見ていきましょう。

メリット1.ストレスが原因の無駄遣いが減る

精神的な余裕が出来ると、ストレスが原因の無駄遣いが減ります。

ストレスと買い物が密接に関連していることは、いろんな方が周知している事実です。

日常生活でもありますよね。

仕事が忙しい時期には、ついつい服をたくさん買ってしまう…。

クレームの対応に追われていて、仕事は何も終わらなかった上に、嫌なことを言われて今日はイライラした…帰りにコンビニに寄って、おやつを爆買い&ドカ食い…。

ストレスから無駄遣いしてしまうことは、OLさんなら一度や二度は経験があるはず。

だからストレスは溜め込まないことが大事です。

でもそうは言っても、生活していれば、どうしてもストレスが溜まる出来事に遭遇してしまいます。

起こる事象を全てコントロールすることはできません。

起こった事象に対して起こる「ストレス」という反応も、コントロールするには限りがあります。

だからこそ、普段から精神的な余裕を持って、

  • そもそもストレスという反応になりづらい
  • もしストレスという反応が出たとしても、蓄積しづらい

という、ストレス耐性の強い身心を作っておく必要があります。

そうすることで、結果として、ストレスがない生活を送ることができます。

そしてもしストレスから無駄遣いしがちな場合、ストレスが少なくなることで、「ストレスが原因の無駄遣い」も減ります

その他にも、ストレスは美容面・健康面・モチベーションなど、他の観点から見てもマイナス面を指摘されることがよくありますよね。

そう言ったマイナス面も解消されるため、ストレスを減らすことは、一石二鳥にも、三鳥にもなり得ます

メリット2:人生や生活の充実感を得やすくなる

「精神的な余裕」を作るためには、「好きなこと」や「好きなもの」を知っておく必要があることは先ほどお話しました。

そして「好きなこと」や「好きなもの」を知っておくと、生活の充実感もまるで違ってきます

例えば私の場合、読書を好きになりました。

本を読むようになってからは、毎日新しい知識と出会えてワクワクしっぱなしです。

足元が冷えた冬場には、足湯でポカポカしながらアニメや読書を楽しみます。あったかいし、アニメが楽しいし、最高です。笑

お金がないから、キャンメイクの「パーフェクト スタイリスト アイズ」で持っていないアイシャドウのカラーに挑戦したら、想像していた以上にキレイな色&イメチェンが出来ました。ちょっと幸せな気分になりました。

我ながら小さいことで感動してるなぁ…。

お金がなければ、できることの選択肢は減ります。

お金がなければ、我慢しなければいけないこともたくさんあります。

コスメで言えば、デパコスは使えません。キャンメイクやセザンヌで済ませます。私は良くてインテグレートかKATEです。仕上がりやモチにも差があるのでしょう。

そんな中でも、自分が「これ、肌がきれいに見える!」とか、「使いやすい!」とか、「雰囲気がガラッと変わっていい感じ!」と思えたら、精神的に充実している証拠です。

毎日の生活でこういった精神的な充実感を積み重ねることができたら、毎日が「なんだか楽しい!」で溢れてきて、人生そのものも十分に充実したものに感じられますよ。

「精神的な余裕を持つ」ために、情報(テクニック)を知ろう

そうは言っても、「精神的な余裕を持つ」とか、「好きなこと・好きなものを見つける」とか、「嫌なことを減らす」とか…「やり方が分からないよっ!」って方も多いはず。

そういう時こそ、ネットや本、雑誌などで、いろんな人の貯金術や節約術、オススメなどを見て、情報を収集して、テクニックを知りましょう

「テクニック」というと難しそうに見えますが、要は自分に合った「やり方」や「サービス」を知るということですね。

例えば私なら、以下のような感じです。

😐雑誌を読みたいけど、雑誌高いわ

👉楽天マガジンなら月額400円程度で雑誌が読み放題!

😐ポイントが貯まりやすい通販を使いたいなぁ

👉楽天スーパーセールの時期に集中させるのが最安値になりやすい

😐楽天スーパーセールまで待てない、今欲しい商品がある

👉単発の買い物ならYahoo!ショッピングだとクーポンやポイント倍率アップのイベントが多くて、お得になりやすい

ちなみに上記は私が実際に色々調べた結果、私に合っていると思われた最適解です。笑

今はどこを見ても、いろんな人の貯金術や節約術で溢れかえっていますよね。

情報は知れば知るだけ混乱の元になって、何をすれば良いか悩むこともありますが、逆に自分に合ったテクニックを見つけられる機会も多いはずです。

きっとその中には、「自分が無理なくできて、なおかつ効果的なテクニック」がありますよ。

「これは良さそう!」と思ったことはどんどん試して、「微妙だな~」と思ったら、別のやり方もチェックしてみましょう。

ちなみに昔、私はいろんな情報ばかりを集めて、でも合わない方法が多くて、「なんて自分はダメ人間なんだ…やる気だけ空回りしてる…😭」って落ち込んでました。

でもそれは、単純にその「テクニック」が自分に合っていないだけでした。

考え方、性格、環境によって、合う「テクニック」は違ってきて当たり前です。

情報収集したからといって、全てをやる必要はありませんし、そもそも参考にならないものもあるし、やってみて自分に合わないことも普通にあります。

そこからアレンジするなり、他のやり方を探すなりして、自分に合うテクニックを模索していきましょう。

同じ人でも、状況によって(例えば結婚や転勤で環境が変わるなど)合うテクニックはそれぞれ。「合わないな」と思ったら、その原因を考えて、次に活かしていきましょう!

まとめ:無理しない貯金のために「精神的な余裕」も持とう!

貯金を無理なく成功させるためには、「自分に合ったやり方(テクニック)」も必要ですが、「精神的な余裕」も必要です。

結局は精神論かよ!」って思う方もいると思いますが、薄給OLがお金を貯めるには、継続しなければいけません。

継続するためには、「精神的な余裕」もあった方が、ダンゼン続けやすくなります。

無理せず毎日を過ごしていたら、なんかお金も貯まってたわ~。

これが理想ですよね。

自分のやり方に合っていて、精神的に充実していると、「なんか自然にお金が貯まる」状態になりますよ。

貯金を成功させるなら、

  • 「好きなこと」「好きなもの」を増やす
  • 「やらねば」を減らす

で、無理なく貯金を継続できる「精神的な余裕」も持っておきましょう。

Sponsored Link
\ シェアしてね! /

-貯金

Copyright© 節約帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.