楽天ってよく名前を聞くけど、実際はサービスが多くて「どう使ったら良いか分からない…」と悩むことが多いですよね。
最初はあまりの煩雑さに楽天を敬遠していましたが、実際に使ってみるとお得で節約に活かせることも多かったです。
そこでこの記事では、
楽天のポイントのお得で賢い使い方
を、サービスごとに解説していきます。
楽天はお得だけど、煩雑なのがデメリット。自分に合ったサービスを使って、節約に活かしていきましょう!
Contents
楽天のポイントのお得で賢い使い方

楽天のポイントは使い道がたくさんあります。
全般的に「買うこと」に集中していますが、実は同じ「買う」でもその内容は様々。
ここからは、楽天のポイントのお得で賢い使い方について解説していきますね。
楽天スーパーセール
【2020年】楽天スーパーセールとは?何がお得?お得に買い物するコツ、狙い目のクーポンなどを解説。
楽天スーパーセールは主に楽天市場でのお買い物がお得になるイベントです。クーポンの配布やポイント最大10倍などの特典があり、事前の準備をしておくことで安く買い物することが出来ますよ。
詳しい使い方などは「関連【2020年】楽天スーパーセールとは?何がお得?お得に買い物するコツ、狙い目のクーポンなどを解説。」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天スーパーDEAL
ポイントバックがお得な「楽天スーパーDEAL」とは?使い方やおすすめの商品も紹介!
楽天スーパーDEALは、最大約50%の楽天のポイントが返ってくるサービスです。
例えば40%ポイントバックの10,000円の商品を購入すると、ポイントが4,000ポイント返ってくるため、商品は実質6,000円で購入できますよね。
楽天スーパーDEALはポイント還元を考慮すると、他のサイトと比べても圧倒的に安くなることがあります。
特に日用品はポイントの還元率が高い商品が多いため、楽天スーパーDEALでポイントバックをうまく活用すると節約に役立ちますよ。
詳しい使い方などは「関連ポイントバックがお得な「楽天スーパーDEAL」とは?使い方やおすすめの商品も紹介!」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天ペイ
もう悩まない!期間限定ポイントを無駄なく使うために知っておきたい「楽天ペイ」の使い方、注意点を解説!
楽天ペイは、楽天ペイを導入したお店で利用できる支払い方法です。
楽天ペイのすごい所は、楽天と提携していないお店でも、支払い方法を楽天ペイにすることで楽天のポイントを使えること。
例えばローソンは楽天加盟店ではないため、本来は楽天のポイントを貯めることも使うことも出来ません。
ですが支払い方法を楽天ペイにすることにより、楽天ペイを経由して楽天のポイントを貯める、使うことが出来てしまうんです。
楽天ペイはリアル店舗でも通販でも導入しているお店が多く、使い方を知っておくと楽天のポイントの使い道がすごく広がるのでオススメですよ。
詳しい使い方などは「関連もう悩まない!期間限定ポイントを無駄なく使うために知っておきたい「楽天ペイ」の使い方、注意点を解説!」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天ビューティー
楽天ビューティを実際に使ってみた感想は?キャンペーン、クーポンでさらにお得に。
楽天ビューティーは、美容院やネイルサロンなどにオンライン予約できるサイトです。
予約時に楽天ポイントを充当できるため、楽天ビューティーから予約してポイントで支払いすると、ダイレクトに美容院代が節約できますよ。
楽天ビューティーはお得なクーポンを配布しているほか、楽天スーパーDEALで半額分のポイントバックがあることもあるので、ぜひチェックしておきたいところ。
実際に使ってみた感想などは「関連楽天ビューティを実際に使ってみた感想は?キャンペーン、クーポンでさらにお得に。」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天モバイル
楽天モバイルのキャンペーンまとめ。楽天UN-LIMITが1年間無料&ポイントバックも!
楽天モバイルは、楽天が手掛ける携帯事業です。
楽天モバイルの支払いには楽天のポイントを充当することが出来るため、ポイントを使って支払いをすれば、スマホ代の節約に大きく貢献できますよ。
また、楽天モバイルを利用するとSPUのポイント倍率が+1倍になるため、楽天スーパーセールなどの買い物の時にもらえるポイントも増えます。
2020年8月現在では、1年間通信費が無料になるキャンペーンも実施しているため、とりあえず試してみるのがオススメ。
「1年間無料キャンペーン」を利用するだけでも、スマホ代を1年間節約することが出来ますよ。
楽天モバイルのキャンペーンについては「関連楽天モバイルのキャンペーンまとめ。楽天UN-LIMITが1年間無料&ポイントバックも!」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天ふるさと納税
「楽天ふるさと納税」デビュー!流れ・やり方は?買い回り対象でお得にポイントが貯まる!
楽天が提供するふるさと納税のサイトも、使い方を知っておくとかなりお得なのでオススメ。
何がお得なのかと言うと、楽天のポイントを使って支払いが出来るうえに、楽天スーパーセールの時にポイント10倍などの倍率アップの対象になるんです。
例えば期間限定ポイントを20,000ポイントを使うことも出来ますし、ポイント10倍であれば、2,000ポイントがあとでもらえることになります。
ふるさと納税自体がかなりお得な制度ですが、楽天のポイント制度と掛け合わせるともっとお得になるので、楽天をガッツリ使うならぜひ知っておきたいサービスです。
楽天ふるさと納税の詳しい使い方などは「関連「楽天ふるさと納税」デビュー!流れ・やり方は?買い回り対象でお得にポイントが貯まる!」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天マガジン
楽天マガジンがおすすめすぎる!雑誌代が高いと嘆くあなた→たった324円で雑誌が読み放題ですよ!
楽天マガジンは、楽天が提供する雑誌読み放題サービスです。
楽天マガジンは楽天の利用の有無に関わらず、雑誌読み放題サービスの中でもピカイチのコスパの高さなのでオススメ。
というのも、楽天マガジンは取り扱い雑誌数が250誌以上と取り扱い雑誌数がトップクラスなうえに、金額は1か月あたり324円と、かなり低めなんですよね。
紙の雑誌だと、1冊あたり400円くらい、ファッション誌だと800円くらいするものも多いので、雑誌をよく読む人にはかなり楽しめるサービスですよ。
私は2017年からずっと使っていますが、楽天マガジンは雑誌代の節約に貢献してくれるし、最新情報が手に入って楽しめるので本当にオススメです。
もちろん、支払い方法に楽天のポイントを充当することも出来ますよ。
楽天マガジンの詳細は「関連楽天マガジンがおすすめすぎる!雑誌代が高いと嘆くあなた→たった324円で雑誌が読み放題ですよ!」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
期間限定ポイントの使い道
楽天の期間限定ポイントをムダなく消化したい!使い道、使えないサービスなどを解説します。
楽天でもらえるポイントは期間限定ポイントが多いですが、使い道が限られているのがネックなんですよね。
欲しいものをどんどん買うのも良いのですが、せっかくもらったポイントなら、有効に使って節約に役立てていきたいですよね。
楽天の期間限定ポイントの使い道は、「関連楽天の期間限定ポイントをムダなく消化したい!使い道、使えないサービスなどを解説します。」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天のポイントを貯める方法

楽天のポイントは使い道が豊富なので、出来ればたくさん貯めたいですよね。
ここからは、楽天のポイントの貯め方について解説していきます。
バースデー(お誕生日)ポイント
楽天からバースデー特典!お誕生日ポイントとは?もらうまでの手順、注意点は?
誕生月には、楽天からお誕生日の特典としてバースデーポイントがもらえます。
もらえるポイント数は楽天の会員ランクによって異なり、最大で700ポイントがもらえます。
700ポイントって結構大きいので、もらえるならゼヒもらっておきたいですよね。
ですがバースデーポイントをもらうには、事前に簡単な準備が必要です。
バースデーポイントの詳細は「関連楽天からバースデー特典!お誕生日ポイントとは?もらうまでの手順、注意点は?」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天チェック
楽天チェックでは、決まったエリアに行って決まった作業をすると、ポイントをもらうことが出来ます。
最近はポケモンGOのようにGPSを使ったアプリも多いですが、楽天チェックはその楽天版で、ポイントがもらえるサービスといったイメージです。
もらえるポイントはキャンペーン時期によって異なりますが、お得な時は指定の場所でチェックインをするだけで55ポイントがもらえるといったこともありました。
その場に行ってスマホを操作するだけで55ポイントがもらえるのは大きいですよね。
楽天チェックのキャンペーンをこまめにチェックして、近くに立ち寄った時に使うとお得ですよ。
楽天チェックの詳しい使い方などは「関連楽天チェックでポイントが無料でGETできる!使い方を解説!」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天リーベイツ
楽天リーベイツって何?使い方、メリット、デメリット、500ポイントGETできるキャンペーンなどを解説!
楽天リーベイツは、楽天市場以外のネットショップを利用する時に経由すると、楽天のポイントがもらえるサービスです。
イメージとしてはポイントサイトと同じような感じで、ネットショップを利用する前に楽天リーベイツを経由してアクセスすることで、楽天のポイントをもらうことが出来ます。
掲載されている店舗が多く、例えばユニクロのオンラインストアやiHerb、ベルメゾンなど、ジャンルが豊富ですよ。
楽天リーベイツを経由すれば、ポイントの3重取り(楽天リーベイツ分+ネットショップ分+決済側のポイント)も可能なので、ネットショップを利用する時にはぜひ一度チェックしておきたいサイトです。
楽天リーベイツの詳しい使い方などは「関連楽天リーベイツって何?使い方、メリット、デメリット、500ポイントGETできるキャンペーンなどを解説!」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
楽天市場の買い物をもっと便利にする使い方

楽天は色々な使い方がありますが、やっぱり楽天市場は外せませんよね。
ここからは、楽天市場の買い物がもっと便利になる使い方について解説していきます。
楽天の買い回りにオススメのリスト
楽天で買い回りを達成するために~おすすめの商品リストを公開します!~
楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベントでは、買い回りでポイントが最大10倍といったイベントを開催していることが多いです。
たくさん買えば買うほどポイント倍率が上がってお得なイベントですが、ポイント倍率が上がるからと言って、不要なものまで買っていたらその分出費が増えるため、本末転倒ですよね。
でも買い回りで何を買えば良いのかは、本当に悩みどころです。
そこで、「関連楽天で買い回りを達成するために~おすすめの商品リストを公開します!~」では、私が実際に買って良かった商品を紹介しています。
買い回りで何を買おう?と悩んだ時の参考にしてみてください。
お気に入りブックマーク
買い物が100倍ラク&お得になる!楽天の「お気に入りブックマーク」の活用方法、使い方などを解説!
楽天で買い物をする時に、お気に入りブックマークの機能って使っていますか?
お気に入りブックマークの機能を使うと、リピート買いの時にすぐにアクセスできたり、以前購入した商品のメモ代わりに使えたり、底値の確認に使えたりと、かなり便利です。
私は何気なくお気に入りブックマークを使っていましたが、しっかり使ってみると便利な機能が多く、楽天の買い物がもっとしやすくなりました。
お気に入りブックマークの使い方などは、「関連買い物が100倍ラク&お得になる!楽天の「お気に入りブックマーク」の活用方法、使い方などを解説!」で紹介していますので、こちらをどうぞ。
まとめ:楽天を賢く使って節約に活かそう!

楽天は内容が複雑で敬遠していましたが、実際に使ってみると、お得なサービスもたくさんあるんですよね。
ポイントのために全てをムリに使う必要はありませんが、うまく使えば節約に貢献してくれるものもあるため、お得だと思ったサービスはどんどん使っていきたいですね。
上記で紹介した以外にも、「これはお得!」と思ったサービスがあれば、随時更新していきます~!
以上、「楽天のポイントのお得で賢い使い方・貯め方まとめ」の内容でした。