変動費の節約

【2021年3月】楽天で買い回りを達成するために~おすすめの商品リストを公開します!~

\ シェアしてね! /

この記事の内容

楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどで開催される買い回り」を達成するためのルールを解説!🙌

実際に使ってみて良かったおすすめの商品も紹介☺

楽天の買い回りイベントでは、買い物をすればするだけポイントがたくさん貰えます。

でも何を買ったらよく分からないことってありますよね。

私は買い回りを達成したくて色々な商品を調べてみたのですが、

  • それってそもそもスーパーやドラッグストアでもっと安く買えるのでは…?
  • それって生活必需品ではないし、贅沢品を買うのは本末転倒では…?

と思うモノも多かったです。

ポイントをたくさん貰うために、必要のないモノや贅沢品を購入するのは本末転倒だと思うんですよね…。

そこでこの記事では、楽天買い回りの達成におすすめの商品のリストを公開します。

選定基準は「本当に使って良かったモノ」や「実際に役に立ったモノ」。

この記事を読むことで、ムダなく買い回りを達成できる商品が分かり、賢く買い回りを達成できるようになりますよ。

大感謝祭
  開催!  

開催日は2020年12月19日(土)20:00~12月26日(土)1:59です。恒例の買い回りイベントやクーポンももちろんあります♪

楽天スーパーセール・お買い物マラソンの攻略法はコチラ ※楽天スーパーセールメインの内容になっていますがイベント内容は似ています。

買い回りにオススメのアイテムはコチラ

Contents

楽天スーパーセール・お買い物マラソンで買い回りの対象になるショップ

楽天が開催する「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」でポイントをたくさん貰うには、買い回りイベントの制覇は欠かせません。

ただ、買い回りイベントのためにアレもコレもと買っていては、結果的にムダ遣いになってしまいます。

そこで知っておきたいのが「そもそもどんな買い物が買い回りとしてカウントされるのか」ということ。

実は楽天市場以外でお買い物をしても、買い回りとしてカウントされる楽天のサービスがあるんです。

ムリに楽天市場で商品を探さなくても、これらのサービスを使うことで買い回りのカウント数を稼ぐことが出来るかもしれません。

まずは買い回りの対象になるサービスがどんなものかを見ていきましょう。

楽天ブックス

楽天ブックスも買い回りの対象に!送料無料が魅力的です。

楽天ブックスは、書籍、CD、DVD、ゲームなどを専門に扱う、楽天市場とは別のショッピングモールです。

この楽天ブックスで1,000円以上のお買い物をすると、買い回りとして1カウントされます。

楽天ブックスは何を買っても送料無料のため、送料を気にすることなく商品を選べるのがメリット。

どこで買っても大幅に値段が変わらない本や雑誌などがあれば、楽天ブックスで購入すると良いですよ。

ただし、楽天ブックスは「何度お買い物しても1カウント」しかされない点には注意です。

ちなみに楽天ブックスで購入するのにオススメの商品は以下のとおりです。

  • 何度も読み返したい本(私はビジネス本、ハウツー本)
  • 資格取得に関する本
  • 子供の絵本
  • プリンターインク

私は普段から図書館の本や電子書籍の読み放題サービスなどで本を読んでいます。その中でも特に「これは手元に置いて何度も読みたい!」と思った本を決めて、紙媒体の本を楽天ブックスで買っています。

この方法なら、買って残念な気持ちになることがありません。本のムダ買いが気になる方にはオススメの買い方です。

また、楽天ブックスで買える商品の狙い目としてオススメなのはプリンターのインク

プリンターのインクってどこで買ってもあまり値段の差がないですし、腐るモノでもないのでストックしやすいんですよね。

楽天ブックスは本以外にも意外と色々な商品を取り扱っているし、80%OFFなど割引率の高いセールもあるため、CDやDVD、プリンターインクなどを使う方なら役立つモノがあるかもしれません。

楽天ブックスの使い方やお得さについては、「関連愛するアーティストがいるなら♡楽天ブックスがオススメ!フラゲ、お得、便利で言うことなし!」で解説していますので、こちらをどうぞ。

楽天ブックスで
 商品を探してみる 

ふるさと納税

ふるさと納税をするなら「楽天ふるさと納税」を使ってお得に買い回りにカウントしたい!

楽天ふるさと納税を利用した場合でも、買い回りとして1カウントされます。

楽天ふるさと納税のすごいところは、カウントが自治体ごとにされるということ。

例えば2つの自治体に寄付すれば買い回りは2カウント、3つの自治体に寄付すれば3カウントされます。

ふるさと納税ってザックリ言えば、2,000円を超える金額分は全額戻ってくる制度(※所得に応じた上限あり)ですよね。

例えば5自治体にふるさと納税で寄付しても、2,000円を超える分は最終的に全額戻ってきます。(※所得に応じた上限あり)

なので、ふるさと納税はふるさと納税自体がお得な上に、買い回りのカウントもされるので、使わない理由がないくらいお得な制度です。

ふるさと納税って税金が絡むので抵抗を感じますが、やること自体は意外とカンタンです。

楽天ふるさと納税をした時の流れは「関連「楽天ふるさと納税」デビュー!流れ・やり方は?買い回り対象でお得にポイントが貯まる!」で解説していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。

楽天ふるさと納税で
 返礼品を探してみる 

楽天ペイ

「楽天ペイ」では外部サイトの利用でも買い回りの対象になる点に注目!

ネットショッピングや実店舗で決済する方法の一つである「楽天ペイ」を利用すると、買い回りとして1カウントされることがあります。

楽天ペイの利用しやすい点は、楽天の加盟店以外でお買い物したとしても、楽天ペイで支払えば買い回りの対象になること。

例えばコンビニのセブンイレブンって楽天とは提携していないですよね。

でも楽天ペイで支払いをすることは出来ます。

このように楽天と提携しているお店でなくても、買い回りの期間中に楽天ペイで支払えば、買い回りとして1カウントされることがあります。

さらに楽天ペイは実店舗以外に、ネットショップでも利用できます。

楽天ペイは例えばこんなお店で使える!

オイシックス、ベルーナ、サンプル百貨店、夢展望、iTunesコード認定店

なので、買い回りの期間中に楽天ペイ対応のお店で買い物をする時は、楽天ペイで支払いをして、買い回り店舗数を稼ぐのもひとつの方法です。

ただし、楽天ペイを買い回りの対象にするためには、下記の注意点に気を付ける必要があります。

  • 買い回りのイベントによっては、楽天ペイが買い回りの対象外のこともある
  • 買い回りの対象となる楽天ペイの利用先が決まっている
  • 買い回りとしてカウントされたとしても、カウンターに反映しない
  • 何回利用しても1カウント

楽天ペイはイベント内容によっては買い回りの対象外となっていることがあります。

また、楽天ペイをどこで使っても買い回りの対象になるわけではありません。

イベントごとに、買い回りの対象となる利用先が決められています。

楽天ペイを買い回りとしてカウントしたい場合、ルールをしっかり確認しておく必要がありそうですね。

これらの条件を見て分かるとおり、楽天ペイの買い回りのルールは少し細かめ。

ですが楽天以外で買い物しても買い回りの対象となるため、ある意味「利用しやすい」とも言えます。

楽天ペイが買い回りの対象となっている時は、まずは対象の利用先をチェックしてみて、自分に合ったサイトがないか確認してみるのがオススメです。

楽天ペイを
 チェックしてみる 

楽天デリバリー

あまりデリバリーを頼まない方も、買い回りの時期にはピザを買ってちょっとしたホームパーティーをしてみませんか?

楽天デリバリーも買い回りの対象となり、1カウントされます。

楽天デリバリーで注目したいのが、テイクアウトも買い回りの対象になること。

デリバリーと聞くと配達のイメージが強いですが、楽天デリバリーは意外なことにテイクアウトも取り扱っているんです。

テイクアウトを利用すれば配達圏外でも買い回りの対象に出来ますし、配達よりも安く抑えることが出来るのでオススメ。

我が家は普段はピザを食べませんが、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期には、買い回り回数達成&プチ贅沢を兼ねて、ピザのテイクアウトを利用しています😋

ピザのテイクアウトは炊事の手間が省けてラクチンですし、ちょっとしたパーティー気分も味わえるから楽しいんですよね~!

ピザ以外にも、楽天デリバリーではお寿司お弁当カレーなども取り扱っています。

楽天スーパーセールごとに違うジャンルのデリバリーを頼むのも楽しいですよ。

ただし、楽天デリバリーを利用するときには以下の点に注意しておきましょう。

  • 注文する期間と受け取り期間が決まっている
  • 買い回りとしてカウントされたとしても、カウンターに反映しない
  • 何回利用しても1カウント

特に注文期間や受け取り期間は念入りに確認しておく必要がありますね。

普段はデリバリーやテイクアウトを利用しない方も、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期にはイベント感覚で楽天デリバリーを利用してみるのがオススメ。

買い回りとして1カウント達成できるうえに、普段食べないモノも食べられて特別感がありますよ

どんな商品があるか
 チェックしてみる 

楽天市場で買い回り達成の商品を探すコツ

買い回りを達成するには、楽天市場でいくつか商品を購入する必要があります。

ただ不要なものを買ってしまうとムダな出費が増えて本末転倒ですよね。

そこでここからは、「買い回り達成用の商品」を探すコツを解説していきます。

これらの基準をもとに買い物すると、ムダなく買い回りを達成することができますよ!

1,000円ポッキリの商品を狙う

楽天市場で買い回りとしてカウントされるのは1,000円以上の買い物です。

そのため、1,000円で送料無料の商品を購入すると、手っ取り早く買い回りのカウント稼ぎが出来ます。

まずは「送料無料」で「1,000円」の商品をチェック!

ただし、同じ楽天市場内でも、同じ商品が1,000円より安く売っていることもあります。

お得に買い物するために買い回りを達成しようとしているのに、そもそも値段が高いモノを買ってしまうのは少しもったいないですよね。

そのため、お目当ての商品が見つかったら、別のお店の値段と一度比較してみるのがオススメです。

送料が安い・もしくは無料になるものを選ぶ

買い回りをする時は、送料が安く済むモノを探すのもポイントです。

本当は送料無料のモノが良いのですが、送料無料に絞ると意外と選択肢が少ないんですよね。

なので狙い目はメール便、ゆうパケット、定形外郵便など、送料が比較的安い配送方法に対応した商品を探してみること。

宅急便やゆうパックだと送料が600円以上することが多いですが、メール便、ゆうパケット、定形外郵便などにも対応している商品であれば、送料は120円~290円程度で済みます。

これらの配送方法は厚さや大きさの制限があるため、厚さが薄い商品小さめの商品を探してみると、買い回りに最適な商品に出会いやすくてオススメです。

ポイント支払いした分も買い回りの対象

買い回りをする時に知っておきたいのが、ポイント利用分が対象になるのかどうか

結論から言うと、ポイントを利用すると1,000円を下回ってしまう場合でも、もとの金額が1,000円以上であれば買い回りの対象になります。

例えば以下のようなケースでも、買い回りにカウントされます。

こんな時も買い回りにカウントされる!

  • 商品合計金額:1,200円
  • ポイント利用:500ポイント
  • 実際の支払い金額:700円

👉ポイント利用前の商品合計金額が1,000円以上のため、買い回りの対象に!

ポイントを使ったら買い回りの対象外になるのかな?と少し不安になりますが、もとの値段が1,000円以上ならOK。

なので、大量の期間限定ポイントがある時は、買い回りイベントでまとめて消化した方がムダなく期間限定ポイントを使えるのでオススメです。

私が楽天の買い回りのイベントに参加する時は、ある程度の期間限定ポイントが貯まってからするようにしています。

買い回りにおすすめの商品(食品)

ここからは、実際に私が買って良かった買い回りにおすすめの商品を紹介していきます。

商品はジャンルごとに分けて紹介しています。どれも実際に使ってみて良かったモノなのでぜひ参考にしてみてください。

ドライフルーツ

買い回りの達成にオススメなのがドライフルーツです。

ドライフルーツはそのままいただくのも美味しいのですが、何かと混ぜることで色々な楽しみ方が出来て、実は飽きが来ない、コスパの高い食品なんです。

ドライフルーツはたくさん販売されていますが、個人的にオススメなのは「海と太陽」さんのドライフルーツ

こちらのドライフルーツは大容量な上に、小粒サイズにカットされているから食べやすいですよ。

私はヨーグルトに混ぜて食べています!

このくらい小さくカットされているドライフルーツなら、

  • ヨーグルトに混ぜる
  • 紅茶に混ぜる
  • アイスに混ぜる
  • スイーツを作る時に混ぜる

などなど、たくさんの楽しみ方があります。

ダイエット中でも気軽に食べられるし、日持ちもするし、買い回りにはすごくオススメ。

私はもともとドライフルーツにはあまり興味がなかったのですが、楽天の買い回りをきっかけに、ドライフルーツが好きになりました♪

今までドライフルーツに興味がなかった方も、買い回りの機会に一度お試しください☺

商品情報

こんにゃくラーメン

買い回りの達成にこれまたすごく推しなのがこんにゃくラーメンです。

夜に突然「今日はどうしてもラーメンが食べたい…ッ」と思うことが多々あるのですが、ラーメンってカロリーが高いのでどうしても躊躇してしまったり、心からオイシイと思いながら食べられないんですよね。

なのでダイエット中だけどラーメンが食べたいという方にこんにゃくラーメンはオススメです。

こんにゃくラーメンは色んなショップで販売されていますが、私が買ってオイシイと思ったのは上原本店さんのこんにゃくラーメンです。

しらたきや細切りのこんにゃく類をラーメンに出来ないかな~と試した方は分かると思うのですが、そういった製品ってどうしてもこんにゃくを食べてる感じが拭えないんですよね。

でも上原本店さんのこんにゃく麺は多少のこんにゃく感はあるものの、そこまで気にならなくてラーメンとして自然に食べられます

そして何よりスープが美味しいんです。

上原本店さんのこんにゃくラーメンが美味しいのは麺が自然なこともあると思うのですが、何よりこのスープの美味しさのおかげだと思います。

思った以上にちゃんとラーメンを食べた感じがして感動しました。思わずツイッターでもつぶやいてしまったほどです。笑

スープは全部で5種類あって、

  • 醤油
  • 辛味噌
  • 豚骨
  • 担々麺

これらの中から色々な組み合わせを選ぶことが出来ます。

私はすべて試したかったため、5つが入っているセットを選んでいます。

ただ上原本店さんのこんにゃくラーメンを買うときに注意したいのが、賞味期限は3か月ということ。

私は「単価が安くなる」という理由だけで25食セットを買いましたが、25食分もあると意外と冷蔵庫のスペースを取るし、3か月で食べ切ることが出来るのか…?という疑問も残ります。笑

なので包装単位はよく考えて選ぶのがオススメ。

包装単位は

の3種類ありますので、冷蔵庫のスペースどのくらいの頻度でラーメンを食べるかを考慮した上で選ぶと良いですよ。

こんにゃくラーメンはダイエットをしている方の夜食やちょっと小腹が空いた時など用にストックしておくと便利です。4食セットだと単価が高くなるので、単価が安くなって、慌てて食べる必要もない12食セット(2,720円)がちょうど良いように思います。

商品情報

こんにゃくラーメン

価格:約1,550円~3,580円(送料無料)

カロリーが気になるけどラーメンを食べたい方にピッタリ!

ミックスナッツ

買い回りでオススメの食品と言えばミックスナッツ

ナッツ類は栄養価が高いということから、スーパーフードとも呼ばれますよね。

ちょっとした栄養補給として食べられるのもありがたいのですが、ミックスナッツはオヤツやおつまみとしていただけるのも嬉しいところです。

👇カリフォルニア堅果さんのミックスナッツはタップリ850g入って1,298円(送料無料)です。

大容量のミックスナッツが送料無料!(出展:楽天

上記のナッツだと、入っているナッツはシンプルな3種類です。

入っているナッツ

  • アーモンド
  • カシューナッツ
  • くるみ

カリフォルニア堅果さんのミックスナッツは袋にジッパーが付いています。なので保存しやすいのがメリット。

さらに大容量でコスパも最高です😊

ナッツの大容量のパックが1つあると、アレンジの仕方で色々楽しめますよ。

ナッツってこんなに楽しめる!

  • そのままオヤツとして食べる
  • 夫のおつまみにする
  • サラダに混ぜてオシャレにしてみる
  • 手作りスイーツに混入させてみる

栄養価が高くて、様々なおいしさを演出してくれるミックスナッツ。

保存期間もそこそこ長いため、買い回りの時にストックしておくのがオススメです✨

ミックスナッツひとつでアレンジがきくのが嬉しいですね!

ペットボトル飲料(水)

生活に欠かせないは、買い回りのときにはぜひ買っておきたい一品。

すぐに賞味期限が来てしまうものでもありませんので、ストックしやすいのもGoodです。

👇お水2リットル×9本入りで1,304円(送料無料)!

お水のような生活必需品は買い回りの時にこそ買っておきたい商品です。(出展:楽天

ラベルレスボトルなら、廃棄のときにラベルを剥がす手間が省けてラクチンですよ。

ちなみに上記の「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」は、楽天スーパーDEALで20%ポイントバックをしていることもあります。

買い回りの時だけじゃなくて、リピート時にもお得になるのも嬉しいですね。

普段から水を買っている方は、買い回りのときにストックしておきましょう。

北海道銘菓詰め合わせ

ご当地のお菓子が好きな方にオススメなのがご当地スイーツの詰め合わせ

例えば北海道有名銘菓の詰め合わせでは、北海道の有名なお菓子がいろいろ試せて1,000円ポッキリです。

もちろん送料は無料です。

北海道の有名なアノお菓子…食べたことありますか?(出展:楽天

対象のお菓子は以下の6種類です。

  • 白い恋人(ホワイト)
  • 白い恋人(ブラック)
  • じゃがポックル
  • じゃがピリカ
  • いも子とこぶ太郎
  • いも太とまめ次郎

どの商品も、北海道の銘菓として有名なものばかり。

A~Eセットまであり、組み合わせは色々あります。

すべてをお試ししてみたい方は、すべての商品が1種類ずつ入っているEセット一択!ただし、Eセットは期間限定とのことです。

自宅にいながら、ご当地スイーツや銘菓が楽しめるのはまさにネットショッピングの醍醐味ですよね。

ご当地スイーツが好きな方は、買い回りの時にお試ししてみるのがオススメです。

即席スープ(オニオン・わかめ・中華) 3種 75包

スープが好きな方にオススメしたいのがスープのまとめ売りセット

👇3種類のスープが75食分も入ってなんと1,000円(送料無料)という破格です。

手軽な即席スープがドーンと75食分セットに!(出展:楽天

上記のスープなら、1食あたり約13~14円なので高コスパ。

さらに味も3種類あります。

  • わかめ:25包
  • 中華:25包
  • オニオン:25包

1人で毎日3食楽しんでも25日分もあるという、おなかが大満足のボリュームです。笑

ちなみにこれらのスープは料理のアレンジにも利用可能なのが良いところ。

例えばわかめや春雨を入れて春雨スープにしたり、チャーハンの味付けに使ってみたり、雑炊にしたりすると、カンタンにレパートリーが増えるのでオススメですよ。

即席スープって味がしっかりついているからアレンジしやすいんですよね。

カンタンにスープを作れるだけでなく、レパートリーの幅も広げてくれるスープは主婦やOLさんに特にオススメの商品です。

たまには即席スープを使って、炊事をラクにしちゃいましょう。

即席みそ汁 5種 約900g(約75食分)

みそ汁が好きな方なら、即席みそ汁の詰め合わせはすごくオススメです。

👇業務用のみそ汁が約900g(約75食分)とタップリ!送料無料で841円です✨

即席みそ汁ならコンパクトだから、お弁当にも持っていける!(出展:楽天

入っている味は

  • 油揚げ
  • わかめ
  • たまねぎ
  • あさり風味
  • しじみ風味

の5種類。

1食当たり、約11円です。

ちなみに私の価格調査(近隣スーパーの即席みそ汁の価格を地味に調査しています(笑))では、わかめのみそ汁の最安値は特売日(不定期)で1袋8円です。

ただ、あさりやしじみのみそ汁、バラエティパックだと1袋13円くらいするんですよね。

なのでこの業務用おみそ汁は価格も安いですし、種類もたくさんあるのでコスパが高いと言えます。

たまに油揚げやわかめ、冷凍オクラなどの具材を入れるとアレンジも効きますよ~。

ただ、上記の商品だけでは1,000円に到達しないため、これだけでは買い回りの対象外です。

我が家では2つ買って、夫婦でおみそ汁を堪能しつつ、ちょっと多いなと思ったら実家にもおすそ分けしています。

ゴハンにおみそ汁があると満足感が全然違います。汁物が好きな方はもちろん、ダイエット中の方にも即席みそ汁はオススメです。

くまちゃんマドレーヌ

ちょっとした贈り物をする機会がある時には、「くまちゃんマドレーヌ」のような、見た目が映えているお菓子を買い回りで買うのがオススメ。

👇西内花月堂の「くまちゃんマドレーヌ」は6個入りで1,000円(送料無料)です。

かわいいデザインが人気のヒミツのマドレーヌ。(出展:楽天

👇6個で足りない場合は、6個入り×2箱(=12個入り)で1,899円(送料無料)の商品もあります。

パーティーや職場など、大人数に配るなら6個入り×2箱セットの方がお得。(出展:楽天

味は6種類あります。

バリエーション豊富な6種類のフレーバー!

  • プレーン
  • ショコラ
  • はちみつレモン
  • 抹茶
  • オレンジ
  • イチゴ

見た目が映えるので、贈り物やパーティーをする機会がある時に使いやすいです。

  • 誕生日会に。
  • クリスマスパーティーに。
  • ちょっとしたお礼に。
  • お世話になった方への挨拶に。

ただ、くまちゃんマドレーヌの唯一残念な点はラッピングには対応していないということ。

まとめて渡したいときには、自分で材料を用意してラッピングする必要があります…。

100均で買ったカワイイ箱緩衝材に詰めるだけでもサマになりますよ。

パーティーやちょっとした贈り物をする機会がある時、お中元やお歳暮の時期には、買い回りで買っておくのがオススメです。

買い回りにおすすめの商品(日用品・消耗品)

ダスキン 台所用スポンジ 6個

主婦に本気でオススメしたい買い回りアイテムが、ダスキンの台所用スポンジです。

👇ダスキンの台所用スポンジは6個入りで、価格は1,000円(送料無料)です。

ベーシックカラーならどんな家の雰囲気にもマッチしますよ。(出展:楽天

1つあたりの単価は約166円です。

スポンジって100均だと5個セットくらいで売っていることもあるので、「激安!」と感動するお値段ではありませんよね。笑

ただこのスポンジの魅力は何と言っても耐久性コスパ

このスポンジは適度な硬さがあって、とにかくヘタらないんですよね。

硬いから洗いやすいし、交換の頻度も減るしで、皿洗いのストレスは本当に減りました。

そして交換頻度が減るため、結果的にコスパも高いです。

このダスキンのスポンジを使うようになってから、スポンジの見方が本当に変わりました。たかがスポンジだと思っていましたが(スポンジメーカーさん、ゴメンナサイ)、こんなに違うとはビックリです。

カラーは上記のモノトーンの他に、ビタミンカラーもラインナップされています。

ビタミンカラーなら台所の雰囲気が明るくなりますね。(出展:楽天

家の雰囲気に合わせて、モノトーンやビタミンカラーを選べるのも密かに嬉しいポイント。

皿洗いの時間をもっと短縮したい方や、皿洗いにストレスを感じる方は、お試しがてら買ってみるのがオススメです。

ダスキンのスポンジは愛用している主婦が多いみたいですよ!

商品情報

ダスキン 台所用スポンジ 6個セット

価格:1,000円(送料無料)

とにかくヘタらない!だから洗いやすさが長く続くし、交換の頻度が減って高コスパ。

白雪ふきん

主婦の方には「白雪ふきん」も買い回りとしておすすめです。

実際に買った時のツイートは以下のとおり。

白雪ふきんはその名のとおり「ふきん」なのですが、他のふきんと全然違うのが吸水性の高さです。

お皿を拭いているとふきんがベチャベチャに濡れて拭きにくくなることがありますが、白雪ふきんは吸水性が高いため、お皿をたくさん拭いてもベチャベチャになりにくいです。

なのでお皿の片付けがスムーズになるのが白雪ふきんの良いところ。

お値段はスタンダードな白色の白雪ふきんであれば、定価561円(2枚入り)となっています。

公式サイトではこの商品1袋だけであればメール便可能となっています。

また、白雪ふきんは雑貨屋さんでも売っていることがありますが、あまり値下げされているのを見たことがありません。

そのため、買い回りの時期に白雪ふきんを買うと、ポイントバックを考慮すると公式や定価より安く買えることがあるのでオススメなんです。

ちなみに白雪ふきんにはいろんなラインナップがあって、この白の無地の製品が一番スタンダードな商品となっています👇

出展:楽天市場

別のラインナップとしては、ワンランク上の「麻入り」の製品や👇

出展:楽天市場

さらにデザインが可愛い白雪ふきんもたくさんあります👇

出展:楽天市場

白雪ふきんがまずはどういったものか知りたい場合は、白のスタンダードなデザインでも十分です。私はこのスタンダードな白雪ふきんをリピート買いしています♪

白雪ふきんの使いやすさはスタンダードなモデルのものでも十分分かりますが、「もっとこだわりたい!」という方は麻入りやデザインで選んでみてくださいね。

商品情報

(出展:楽天

白雪ふきん 2枚入り ×2セット

価格:1,365円(送料無料)

吸水性が高いから皿拭きがラクになる♪

ご祝儀袋・不祝儀袋

冠婚葬祭で欠かせないご祝儀袋不祝儀袋は、買い回りの時に買ってストックしておくのがオススメです。

家にストックしておくと、慌てて買いに行くことがなくてラクチンですよ。

ご祝儀袋や不祝儀袋は期限があるモノでもないからか、実店舗で値下げされているのをあまり見かけたことがありません。

同じくらいの装飾の袋であれば、どこで買っても値段に大きな差はないように感じます。(わたし調べですが。笑)

なので買い回りの時に買っちゃうのがオススメ✨

👇「ぶんぶん文具屋さん」さんであればご祝儀袋のバリエーションが豊富です。送料はネコポスで290円なので、何枚かまとめ買いすると良いでしょう。

ブルーでクールな印象のご祝儀袋なら、男性も利用しやすいです。(出展:楽天

こんなオシャレなデザインのご祝儀袋も!(出展:楽天

「ぶんぶん文具屋さん」にはオシャレなご祝儀袋がたくさんありますね。

ご祝儀袋や不祝儀袋はいずれ使うものだし、食品のように期限があるモノでもありません。だから買い回りには最適。

必要なときに「ない!」と慌ててコンビニに買いに行くことにならないよう、ご祝儀袋は買い回りで買ってストックしておきましょう。

オキシクリーン 1.5kg

ガンコな汚れに強いと名高いオキシクリーン

👇お試しサイズの1.5kgパッケージなら送料無料で1,350円(税込)です。

オキシクリーンは主婦を中心にSNSでも話題だったりします。(出展:楽天

オキシクリーンは強めの漂白剤で、さまざまなモノに使うことが出来ます。※使えない素材もあるのでよく確認してみてくださいね。

こんな汚れにもオキシクリーンが大活躍!

  • 服についているシミ
  • 洗っても服に残るイヤなニオイ
  • キッチンの油汚れ
  • エアコンのフィルター
  • お風呂の浴槽洗浄

オキシクリーンはガンコな汚れ油汚れに効果テキメンで、漬け置きだとカンタンにピカピカになるのが魅力的。

オキシクリーンはコストコやドラッグストアなどの実店舗でも販売しているようですが、わたしは見つけることが出来ませんでした。なので楽天で買っています。

ピカピカになるのにイヤなニオイもなく、一度オキシクリーンを使ってみるとヤミツキになりますよ。

まだオキシクリーンを使ったことがない方は、買い回りを機にぜひ試してみてください。

珪藻土バスマット

水分を吸ってくれるため、洗わなくてラクチンと評判の「珪藻土バスマット」。

通常のバスマットだとほぼ毎日洗濯する必要がありますが、珪藻土バスマットであればタオルでささっと拭くだけで良いのでとにかくラク。

さらにバスマットから出るホコリや糸などにも悩まなくて良いんですよね。

管理がラクなのが珪藻土の良いところですね。

👇珪藻土バスマットはお値段が張るイメージですが、送料無料で1,360円で購入することが出来ます。

カラーバリエーションは、浴室になじむ優しい4色の展開です。(出展:楽天

バスマットサイズの珪藻土となると、ちょっと大きいし、重さもあります。なので実店舗で買うと持ち帰るのがちょっと面倒なのがデメリット。

そのため、「持って帰るのが大変そうだけど、珪藻土バスマットが欲しいっ!」という方は、買い回りを機に買ってみるのがオススメです。

珪藻土は吸水力サラッと感の気持ち良さにハマりますよ~!

買い回りにおすすめの商品(雑貨)

印鑑(シャチハタ ネーム印 キャップレス9)

印鑑を持っていない方は、買い回りを利用してハンコを作ってみるのがオススメ。

印鑑はいずれ使うものなので、持っていて損はないですよ。

私の場合、印鑑は仕事で使う用にシャチハタを2本所持しているほか、自宅用にも印鑑を2本作っています。

こんなところで印鑑が大活躍!

  • 銀行の届出印(認印)
  • 宅配の受け取りの印鑑(シャチハタ)
  • 印鑑証明(実印)

ちなみに通販をよく利用する方は、宅配受け取り用の印鑑を玄関に置いておくとかなり便利ですよ。

👇シャチハタであれば、1本723円(送料無料)の「おんらいん工房」さんの商品がお得でオススメ!

定番のシャチハタがなんと1本748円で買えます。(楽天:楽天

シャチハタには色んなシリーズがありますが、上記の「キャップレス9」はその名のとおりキャップがありません。

なので押したいときにワンタッチで捺印できてラクでオススメ。

さらにキャップを付け外しするストレスからも解放されます。

上記のようなシャチハタであれば、別売りのインクを補充すればまた使えますので、長く利用できるのも魅力的ですね。

お気に入りのハンコは長く愛用していきたいものです。

ちなみに上記のシャチハタだけでは買い回りの条件である1,000円に到達しないことが多いです。

なのでシャチハタを注文したら、ついでに補充インクも買っておきましょう。

上記の「キャップレス9」に対応したインクは「sha-xlr-20n-syu
」です。(出展:楽天

補充インクを一緒に買うことで買い回りの金額に到達するし、慌てて買いに行くこともないのでラクですよ。

補充インクはそれぞれの印鑑に合ったものを購入してくださいね。相性が悪いインクだと、インクがうまく補充されなかったり、インク詰まりの原因になってしまいます。

ちなみにですが、上記のような実用的な印鑑もステキなのですが、こんなカワイイ印鑑にも注目です。

大人でもハートをくすぐられるキラキラチャーム付き!笑(出展:楽天

動物のイラスト付きなら、捺印する度に仕事で荒んだ心が癒されます。(出展:楽天

ビジネスシーンで使うイメージが強い印鑑ですが、最近ではちょっとゆるめのかわいいデザインもたくさんあります。

学校の先生の「済」のハンコ手帳に押すハンコを作ってみたり、ハンコに興味を示す子どもに1本プレゼントしてあげても喜ばれますよ。

1,000円を超えない場合は、補充インクを一緒に買うか、ハンコを2本買いましょう!

ハンドメイドの材料

ハンドメイドをたしなむ方は、買い回りのときにハンドメイドの材料を買ってみるのもオススメです。

ネットショッピングだと材料やパーツの種類が豊富で、実店舗よりも割安なことが多いですよ。

たまにサンプルやオマケ、見本などを同梱してくれるお店もあります。

わたしはデコ電にハマっていた時期があるのですが、パーツの種類は実店舗よりもネットショッピングの方が圧倒的に多かったため、いつもネットで調達していました。

また、スワロスフスキーのラインストーンは実店舗よりも30%~40%近くも安く、材料費の節約にもつながりました😋

高級ガラスストーンはあまり実店舗には置いていないですが、ネットなら安く買えます♪高級ガラスストーンは安いラインストーンとは輝きが全く違ってスワロよりも安いのでイチオシ!(出展:楽天

それ以外にも布地レジンスイーツデコなど、楽天には様々なハンドメイド用のグッズが取り揃えられています。

お得に買った材料なら失敗してもダメージが少ないです!笑

レジンでタグ作り失敗した!でもキラキラ感がいい感じ!笑

初めてレジンでタグ作ったら失敗しました\(^o^)/

「何かを作ることが好き」という方は、興味があるハンドメイドのパーツや材料を買ってみてください😊

アロマスプレー

買い回りのときにぜひ買いたい、プチ贅沢としてオススメの商品がアロマスプレーのセットです。

日常生活に好きな香りを取り入れると、何でもない毎日がちょっと特別に感じませんか?(私だけ?笑)

こんな時にアロマスプレーが大活躍!

  • 朝にスッキリした香りのスプレーをシュッ!でやる気スイッチをON
  • カバンの中に潜ませて、ニオイが気になる所でシュッ
  • 車のダッシュボードに入れておいて、車内の食べ物のニオイを上書き
  • 寝る前のリラックスタイムのお供に

スプレータイプならいろんなシーンで使えます。

どこでも気軽にアロマが楽しめますので、アロマが好きな方にはとてもオススメの商品です。

👇わたしが愛用しているのはease-aroma-shopさんのアロマスプレー3本セット(1,296円/送料無料)。

ease-aroma-shopさんのアロマスプレーは定期的にリピートしています。(出展:楽天

上記のアロマスプレーは15種類の香りの中から、好きな香りのスプレーを3つセレクト出来るんです。

15種類の香りから選べる!

  • アウトドア
  • リフレッシュ
  • ストレスサポート
  • オレンジスイート
  • グレープフルーツピンク
  • ペパーミント
  • 真正ラベンダー
  • ローズゼラニウム
  • リラクゼーション
  • ハピネス
  • スプリングブレンド
  • サマーブレンド
  • オータムブレンド
  • ウィンターブレンド
  • 薄荷(ハッカ)

ease-aroma-shopさんで取り扱うアロマスプレーのボトルのサイズは比較的小さめ。

なので場所を取らないし、持ち運びもしやすいので使いやすかったです。

好きなときに、好きな香りでリフレッシュ出来るのは嬉しいですね。

好きな香りがあると憂鬱な家事や仕事にもやる気スイッチが入れることが出来るし気分転換にもなるので、プチ贅沢として1セット買ってみるのがオススメです。

松栄堂の香り袋「誰が袖」

上記のアロマスプレーと同様に、香り系としてオススメなのが香り袋

香り袋はその名のとおり「香りのする袋」で、ラベンダーのような洋の香りの製品もあれば、お香系の和の香りの製品もあります。

私が所持しているのはお香系の香りがする、松栄堂さんの「誰が袖」という香り袋です👇

「誰が袖」はカラフルな和風の袋に入っている香り袋です。(出展:楽天

和風な袋の見た目どおり、香りもお香のような和の香りでどこか落ち着く香りです。

上記のようにコロンとした巾着袋に入っている商品もありますが、衣装用にシンプルなデザインが3つセットになった商品もあります。

衣装用の3袋セットは内容量が多いのが特徴です。(出展:楽天

私は巾着袋タイプを3袋持っています。香りが弱くなってきても捨てるのがもったいないので、衣装用のモノを入れ替えて使っています♪

お香って個人的に大好きな香りなのですが、火を使うので気軽に使えなかったりしますよね。

ですがこの香り袋は置いておくだけで香ってくれるので、火を使う必要がなくてラクだし、香りの持続時間がおおよそ半年程度と長めなのでズボラでも管理しやすいんです。

ちなみに私が持っている香り袋は1年経過してもほんのり甘い香りがしています。

見た目が可愛いので部屋や玄関に置いておくのも良いですし、カバンや会社のロッカーなどに入れておくとか、タンスに入れておくといった使い方もありますよ。

ただし注意点として、誰が袖は最初はニオイがきつめです。

個人的な感覚だと3日ほどで香りが落ち着いてくるのですが、それまでは香りに敏感な私は少し頭痛がするくらい香りが強めでした。

ある程度時間が経ってくるとほんのり甘めのお香系の香りがしてくるのですが、それまでは抵抗を感じる場合もあるので最初は注意しておいてくださいね。

誰が袖は京都駅の「松栄堂 薫々」でも販売されています。お近くにお住まいの方は店舗で実際の香りを試してみるのもオススメです。

また、衣装用であれば1,000円以上なので買い回りにカウントされますが、袋タイプは1つ1,000円未満なので複数購入する必要があります。

袋タイプはメール便であれば送料が210円ですので、2つ買って「玄関用と寝室用」というように複数の部屋で使うのがオススメです。

お香や和の香りが好きな方にはオススメの商品なのでぜひ誰が袖をチェックしてみてください。

商品情報

松栄堂 誰が袖

価格:720円(送料はメール便で210円)

コロンとした見た目が可愛い♪お香系の香りが好きな方にオススメです。

買い回りにおすすめの商品(ファッション・美容)

普段とは違う色や雰囲気の服、流行の服

服って買ってみると「思っていたのと少し違う!」ということがありますよね。

  • この色似合うかな…?
  • このデザインにチャレンジしてみたいけど変じゃないかな?

という不安を抱えることも多いはず。

そんなときには買い回りを利用してプチプラの服を買うのがオススメ。

楽天では送料込みで1,000円台で収まるプチプラ服が多数出品されています。

とろみブラウスなら1,000円台に見えない!カラーバリエーションも豊富です。(出展:楽天

似合うか分からなかったフレアスカートも、1,199円とお手軽だったのでデビューしました。笑(出展:楽天

来年にはもう着られなくなるような流行のデザインでも、プチプラであればチャレンジしやすいですよね。

そしてプチプラなら毎日惜しみなく着られるので、ガッツリと着倒せます。

楽天のプチプラ服を利用して、今までとは違うジャンルや色を発見してみるのも楽しいですよ(*'-')

お気に入りの商品が見つかったときの嬉しさはプライスレス~♪

裏起毛ガウチョパンツ

冬の買い回りにオススメの商品が裏起毛のガウチョパンツ

裏起毛だから暖かいのもメリットですが、何より良いのはラクなのにちょっとした外出には普通に着て行けることです。

楽天市場には裏起毛のガウチョパンツがいくつか販売されていますが、その中でもオススメなのはkareiさんのガウチョパンツ👇

kareiさんのガウチョパンツ(ロングタイプ)は適度な長さだから足首が寒くなくて良かったです。(裏起毛のガウチョパンツを別のお店でも購入したのですが、丈が短いと足首が冷えてイヤでした…。)

ウエストがゴムでガウチョパンツだから締め付け感はないし、それでいてジャージやスエットほど部屋着感が出ないから、ちょっとスーパーにお出掛けする時も罪悪感を感じなくて良いのでかなり重宝しています。笑

ただ素材はお値段なりというか…何度か洗濯をしたら毛羽立ちが出てきそうな素材感です。

あわよくば仕事で使いたいな~と思って黒を購入しましたが、オフィスで使えそうなしっかりした素材ではない印象です。

なので家では締め付けのないゆる~っとした格好をしたいけど、外出時に着替えるのは面倒だし…あまりにパジャマっぽいのはイヤだな…という人にオススメ。

Kareiさんのガウチョパンツは部屋着なんだけど気兼ねなく外出が出来てラクなので、ズボラの私にとって革命的なアイテムでした。

ちなみにこのシリーズ、私が紹介しているのはロング丈のガウチョパンツなんですが、実は他にも

といったシリーズもあります。

スカート派の方は他の種類もぜひチェックしてみてください。

商品情報

裏起毛ガウチョパンツ

価格:1,580円(送料無料)

裏起毛で暖かい&ラク!ちょっと外出時するならこれで十分♪

美容院専売品(ミルボン エルジューダ MO 120ml)

わたしが愛用している、洗い流さないヘアトリートメント「ミルボン エルジューダ MO(120ml)」も買い回りにオススメ。

ドライヤーをする前にエルジューダMOを使うと、髪がキレイにまとまってスゴく助かるんです。

エルジューダを使うと髪にまとまりが出るので、朝のヘアケアの時間がグッと短縮されました。

ちなみにミルボンは美容院専売品のため、ドラッグストアやディスカウントショップには置いていません。

そのためいつもは美容院で定価2,600円で購入していましたが、意外なことに楽天では2,307円(送料無料)で売っています。

👇Beauty Trueさんではエルジューダ MOが2,307円!しかも送料無料!

美容院専売品の商品も楽天で安く買えるなんて…ビックリです…。(出展:楽天

ヘアケア用品を美容院で購入している方、ミルボンの製品を愛用しているという方は、楽天で安く売っていないかチェックしてみるのがオススメ。

美容院専売の良い商品が、お安くゲットできるかもしれません(*'-')

商品情報

ミルボン エルジューダ MO 120ml

価格:2,307円(送料無料)

使い心地が良い上に、伸びやすいので、意外と長く使える。費用対効果が高い。

アイライナー(KATEレアフィットジェルペンシル)

アイライナーも買い回りにおすすめ。

アイライナーは商品が小さいので送料無料またはメール便可で出品されていることが多く、なおかつ1,000円を超えることが多いからです。

👇わたしが使っている「KATE レアフィットジェルペンシル」は定価1,188円で送料込みで出品されています。

KATEのジェルペンシルはにじまない&描きやすい商品が多い!なのでいつもリピ買いしています。(出展:楽天

「KATE レアフィットジェルペンシル」の定価は1,188円(税込)なのですが、いくつかのショップでは定価で送料無料として出品されています。

わたしが住んでいる地域のドラッグストアでは、このアイライナーは値下げがされていません。なのでどこで買っても価格が同じなんですよね。

そのため買い回りの時に買えば、買い回りとして1カウントされる分、楽天で買うとちょっぴりお得になります。

タイミングが合うと、ポイント3倍で購入できることもありますよ♪

商品にもよりますが、アイライナーはあまり値下げされていない印象を受けます。

楽天でも実店舗でもあまり変わらない値段になることもあるため、普段使っているアイライナーの底値と、楽天で出品されている値段を比較してみると、楽天で買う方がお得なこともあるかもしれません。

ガラスの爪磨き

女性なら買い回りのアイテムとして、ガラスの爪磨きがオススメです。

爪がキレイだと清潔感があるし、ネイルの仕上がりもキレイになりますよ。

ガラスの爪磨きを使えば自爪をキレイに見せることが出来ます。仕事や家事が理由でネイルを出来ない主婦やOLさんには特にオススメです。

ガラスの爪磨きはいくつか製品がありますが、私のおすすめはLa SACHIさんのガラスの爪磨きです。

La SACHIさんのガラスの爪磨きはこんな感じ!使用後には水洗いできるからコスパが高いんです。(出展:楽天

La SACHIさんのガラスの爪磨きは安価で送料無料。

さらにレビューの評価も高いため、ガラスの爪磨きで爪をピカピカにしたい方には最適のアイテムです。

ただし、このガラスの爪磨きはたいてい1つ700円程度で、買い回りの下限金額である1,000円には到達しません。

なので楽天スーパーセールの時期に2つ購入しておくか、もしくは他の爪のケア商品と合わせて購入するのがオススメです。

私は爪のケアをしようと思い立ってから、ガラスの爪磨き以外にも、爪切り、ネイルオイル、ベースコートも購入しています。

自爪がピカピカになると少し気分が上がります。自爪ケアをしたい方は、楽天スーパーセールの時期にガラスの爪磨きや関連商品を買い回りで買っておくのがオススメです。

商品情報

La SACHI爪磨き(ガラス製)ハードケース付き

価格:699円(送料無料)

自爪ケアで指先から清潔な女性になれる♪

キャミソール

女性ならキャミソールも買い回りにおすすめ。

まとめ売りされているキャミソールやカップ付きのキャミソールなど、さまざまな種類のキャミソールがありますよ(*'-')

👇こちらのキャミソールであれば1枚で268円(送料無料)です。

軽めのサラリとした着心地が気持ち良いキャミソールです。(出展:楽天

ジュビアさんのキャミソールにはボーダーやピンクなどのバリエーションも用意されています。

👇イーザッカマニアストアーズさんのキャミソールは3枚セットで1,296円(送料無料)。

プチプラ&オシャレ服で有名なイーザッカマニアストアーズさんからもお得なキャミソールが!(出展:楽天

イーザッカマニアストアーズさんのキャミソールはセット売りで、それぞれ色のバリエーションが違います。

おすすめは白のトップスを着ても響きにくい「オフホワイトセット」。

「モノトーンセット」も使いやすいブラック、ホワイト、グレーの3色がセットになっており、一緒に着る服の色を選ばないためオススメです。

キャミソールは消耗品なので、買い回りの時にぜひストックしておきましょう。

キャミソールは薄いからストックしておいても場所をあまり取らないのが嬉しいんですよね。それと薄いゆえに送料が無料だったり安く抑えられることが多いので、意外と買いやすい商品だったりします。

靴下

毎日使う靴下も消耗品なので、買い回りのカウント稼ぎも兼ねて購入するのがオススメ。

👇「すまいるまこ」さんのハイソックスであれば、5足組で1,000円(送料無料)です。

オーソドックスなハイソックスも、お得に買ってストックしておきたいアイテムのひとつ!(出展:楽天

5足で1,000円なので、デパートやショッピングセンターなどで売っている「3足1,000円」の靴下と比較すると割安ですよね。

ハイソックスは大人が仕事で使うこともありますし、子どもが学校に着用していくこともありますので、幅広い年代の方が使えますよ。

サイズは22cm~25cmで展開していますので、自分ではハイソックスを履く機会がない方も、子どもの分として購入してみるのがオススメです✨

ストッキング

オフィス系の仕事ではストッキングを履くことも多いはず。

ストッキングも上記で紹介したハイソックスと同様に消耗品ですので、買い回りの時に購入するのがおすすめです。

👇ストッキングのオススメはパッケージがかわいい「白鳩」さんオリジナルの5足組513円の商品!

インナーで有名な「白鳩」さんのオリジナル商品です。(出展:楽天

白鳩さんのオリジナルストッキングは安心の日本製。

そして特徴的なのが、連なった5つのパックに入っているところ。

外出や旅行の時にも持ち運びやすいパックに梱包されています♪(出展:楽天

必要なときに、必要な分だけを切り離して使うことができる、ちょっとワザありのストッキングです。

このパッケージは「さすがインナーショップ専門店!」とも言うべき工夫ですね。

ストッキングのバリエーションはベーシックなベージュやブラックはもちろん、個性的なバイオレットやレッドなどの色もラインナップされています。

職場のロッカーに常備しておくストッキングに最適!

まとめ:買い回りを利用して大量のポイントをゲットしよう!

買い回りのイベントでは、商品を買えば買うだけゲットできるポイントが多くなります。

でもポイントをもらうために不要な商品を買ってしまうのは本末転倒ですよね。

ムダ買いをしないよう、マイルール買い回り用の定番商品を決めておくと、お得に&スムーズに買い回りが達成できますよ。

買い回りで楽しくお買い物しつつ、毎日をちょっぴり便利にしてくれる商品とポイントで生活を豊かにしていきましょう♪

以上、「楽天で買い回りを達成するために~おすすめの商品リストを公開します!~」の内容でした。

大感謝祭
  開催!  

開催日は2020年12月19日(土)20:00~12月26日(土)1:59です。恒例の買い回りイベントやクーポンももちろんあります♪

楽天スーパーセール・お買い物マラソンの攻略法はコチラ ※楽天スーパーセールメインの内容になっていますがイベント内容は似ています。

買い回りにオススメのアイテムはコチラ

楽天のポイントの賢い使い方・貯め方を解説!まとめ

楽天のポイントの使い方・貯め方をまとめています。

Sponsored Link
\ シェアしてね! /

-変動費の節約
-

Copyright© 節約帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.