固定費の節約

【2020年9月】楽天モバイルのキャンペーンまとめ。楽天UN-LIMITが1年間無料&ポイントバックも!

\ シェアしてね! /
更新内容など

2020年10月1日 キャンペーン内容更新

2020年9月30日 もろもろのキャンペーン分で18,000ポイントが付与されました☺

この記事の内容

楽天UN-LIMIT Vはポイントがザクザクもらえる上に、端末を格安でゲットできてお得☺

楽天UN-LIMIT Vのお得なキャンペーンを解説📢

楽天モバイルが展開する「Rakuten UN-LIMIT」というプランがお得すぎる上に実用性が高そうだったので、とうとう契約してしまいました。

どうお得だったのかと言うと、ザックリ言うと以下の3つの点でお得でした。

  1. 端末が格安でゲットできる
  2. 1年間無料で使える
  3. 楽天エリアではネット使い放題

スマホの利用料金が1年間無料になるため、ダイレクトに家計の節約が出来るうえに、新しい端末までゲットできちゃうんですよね。

しかも楽天エリアではネットが使い放題なので、外でも気兼ねなく動画を視聴できてかなり重宝します。

そこで、この記事では

  • 楽天UN-LIMIT Vがお得な理由
  • 楽天UN-LIMIT Vのお得なキャンペーンとその条件

について解説していきます。

この記事を読むことで楽天UN-LIMIT Vまわりのお得なキャンペーン内容が分かって、スマホ代の節約に役立てることが出来ますよ。

ちなみにこれらのキャンペーンは終了時期未定のキャンペーンです。いつ終わるか分からないため、気になる方はお早めに申し込んでおきましょう。

\ 楽天モバイルへGO! /

1年間無料で使えて、ポイントももらえる!上限が決まっているのでお早めに!

楽天UN-LIMIT Vがお得な理由

先日、楽天UN-LIMITがお得だったので契約しちゃいました。

お得だと思ったのは、以下の2つの理由からです。

月額料金が1年間無料

楽天UN-LIMIT Vの画像

出展:楽天

楽天モバイルにはいくつかのプランがありますが、そのうちRakuten UN-LIMIT Vというプランでは、月額料金3,278円(税込)が1年間無料になるキャンペーンを実施しています。

月額3,278円が1年間も無料になるなんて太っ腹ですよね。

ちなみにRakuten UN-LIMIT Vとは、

  • データ容量が大きい(楽天回線エリアなら使い放題、パートナーエリアなら1か月5GBまで利用可能)
  • Rakuten Linkアプリなら国内通話かけ放題

というプランのこと。

ザックリと言えば、通信や通話の上限をあまり気にせず使えるプラン、つまり”リミット(上限)がない”ため、「楽天UN-LIMIT V」という名前がついています。

ちなみに「V」はファイブ、つまり5のことです。現在の通信システムが4Gなのに対して、これからは5Gがメインになっていくため、「5」という数字を意味する「V(ファイブ)」がついています。

そして楽天が携帯事業に参加したのは2019年10月。

まだ楽天が携帯事業に参入して間もないという理由もあり、通常は3,278円かかるRakuten UN-LIMIT Vのプランが先着300万名限定で、1年間無料で使えるというキャンペーンを実施しているというワケです。

今スマホ料金が3,000円以上かかっている人は、Rakuten UN-LIMIT Vに変えるだけでスマホ代がまるまる浮いてきますね。また、楽天回線エリアならデータが使い放題なので、ルーター代わりとしても利用できそうです。

解約手数料が無料

Rakuten UN-LIMIT Vは解約手数料がいつでも無料なのも良いところ。

通信サービスってどうしても使う地域や使う時間帯などによって電波状況が変わってくるので、万が一「電波の状態が悪かったら…?」「使い物にならなかったら…?」という不安があるんですよね。

ただ楽天モバイルの場合、解約手数料はいつでも無料です。

しかもオンラインから出来るので、わざわざ店舗に出向かなくて良いのもラクです。

実は私が楽天モバイルに加入する際に一番悩んだのが、「田舎だけど、電波は大丈夫なのかな?使い物にならなかったらどうしよう…?」ということでした。

楽天モバイルはまだ携帯事業に参入したばかり。評判を見ても、電波の良し悪しは地域差や時間帯にも大きく左右されるようで、結局は使ってみないと分からない部分が大きいなと感じました。

でも解約手数料が無料なので、とりあえず使ってみて、自分に合わないと判断すれば解約できるので安心です。

さらに1年間無料なので、じっくりと楽天モバイルの使い心地を試すことが出来ます。

Rakuten UN-LIMIT Vは1年間無料で使えて、万が一気に入らなくても解約手数料がかからない。そして楽天エリアであれば、出先でもインターネットが使い放題。これらに大きな魅力を感じて、契約してみることにしました。

楽天UN-LIMIT Vのお得なキャンペーン内容

上記だけでも、Rakuten UN-LIMIT Vがお得なのが分かりますよね。

なにせ1年間使い放題なので、Rakuten UN-LIMIT Vに乗り換えるだけでも、1年間という期間限定とはいえスマホ料金の支払いをしなくても良くなります。笑

ただ、さらにお得なのが楽天の良いところ。現在はまだ楽天が携帯事業に参加したばかりなので、ポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。

これらのキャンペーンも併用すると、上記で説明したように1年間無料でRakuten UN-LIMIT Vを利用できる上に、ポイントをもらうことも出来て、もっとお得になりますよ。

ここからは、現在実施中のキャンペーンを見ていきましょう!

1.紹介ID入力で2,000ポイントプレゼントキャンペーン

楽天UN-LIMIT V 紹介キャンペーン

出展:楽天

楽天UN-LIMIT Vでは、紹介者IDを入力すると楽天のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

やり方は簡単で、楽天UN-LIMIT Vに申し込みをする時に表示される、「楽天モバイルIDを入力」のスイッチをONにして、紹介IDを入力するのみ。

楽天UN-LIMIT Vの紹介ID入力画面

楽天UN-LIMIT V契約時に紹介IDを入力する時の画面。(出展:楽天)

この紹介IDの入力欄で紹介IDを入力するだけで、2,000ポイントがもらえるのはお得ですよね。

良かったら私のIDを使ってください♪

楽天UN-LIMIT V紹介IDはこちら

kR65JZzvJAZz

この「紹介キャンペーン」の概要は以下のとおりです。

紹介ID入力で2,000ポイントプレゼントキャンペーン
キャンペーン期間終了日未定
特典紹介された人:期間限定ポイント2,000ポイント
紹介した人:期間限定ポイント3,000ポイント
特典をもらうための条件楽天UN-LIMIT Vの申し込み時に紹介者IDを入力し、申し込みの翌月末までに開通手続きを完了
特典付与日開通した月の翌々月下旬ごろ

やり方としては上記のとおり、契約画面の途中にある「紹介ID入力画面」で紹介IDを入力するだけなので簡単です。

ただし、申し込みをしてから翌月末までに開通手続き(届いたSIMカードを挿入して通信・通話できる状態にすること)をする必要がある点には注意が必要です。

ちなみにこのキャンペーンは、紹介した人も3,000ポイントがもらえます。

なので家族に紹介すると、紹介した人が3,000ポイント、紹介された人が2,000ポイントもらえます。

ファミリーで一気にスマホ代が節約できる上に、ポイントももらえてお得なのでめちゃくちゃオススメです。

我が家は私が夫に楽天モバイルを紹介して、私と夫、2人ともポイントをゲットしています♪

詳細なルールは、以下の公式サイトをチェックしてみてくださいね。

関連リンク

また、紹介コードについては注意点も多いため、「関連楽天モバイルの紹介IDを家族に使ってポイントゲット!特典、注意点、やり方などを解説!」でやり方などを解説しています。

紹介コードを利用される方は、上記の記事もチェックしてみてくださいね。

1.事務手数料3,300円分還元キャンペーン

楽天UN-LIMIT V 3300ポイント還元キャンペーン

出展:楽天

楽天に限らず、スマホや携帯電話料金の契約時には3,000円程度の事務手数料がかかりますが、この新規契約時の事務手数料分を全額ポイント還元するキャンペーンが実施されています。

このキャンペーンの概要をかいつまむと、以下のとおりです。

事務手数料3,300円分還元キャンペーン
キャンペーン期間2020年7月10日(金)9:00~終了日未定
※店舗の場合は2020年7月10日(金)開店~終了日未定
特典期間限定ポイント3,300ポイント※ポイント付与日含め6か月
特典をもらうための条件Rakuten UN-LIMIT Vを契約(新規、乗り換え、楽天モバイル[ドコモ回線・au回線]から移行手続きのどれでもOK)後、Rakuten Linkで電話(10秒以上)&メッセージ送信(1回以上)をそれぞれ1回以上利用
※申し込み月の3か月後末日までに、上記の条件をクリアすること
特典付与予定日上記の「特典をもらうための条件」が確認された月の翌々月末日まで

楽天モバイルでは、新規契約や乗り換えで契約をした時には、契約事務手数料として3,300円(税込)が発生します。

「契約事務手数料3,300円分還元キャンペーン」は、この3,300円相当がポイントバックされるため、実質無料になるというキャンペーンです。

この「契約事務手数料3,300円分還元キャンペーン」を適用させる条件は、Rakuten UN-LIMIT Vを契約してから、Rakuten Linkというアプリで電話とメッセージ送信を利用すること。

期限は申し込みをしてから3か月後末日までです。

そしてポイントは、上記の条件が確認された月の翌々月末日までに付与されます。

例えば…

9月に契約をした場合、条件達成は11月末日までに行う必要があります。

そして条件達成したのが9月だった場合は、ポイントが11月末日までに付与されます。

「契約事務手数料3,300円分還元キャンペーン」は終了日が未定となっていますが、いつ終わるか分かりません。

キャンペーンが早く終わることもあるので、早めに申し込んでおくに越したことはないですね。

関連リンク

出展:楽天

楽天モバイルに契約をして、さらに特定の作業をすることで、3,000ポイントがもらえます。

このキャンペーンの概要をかいつまむと、以下のとおりです。

オンライン申し込み&楽天Link利用で3,000ポイント還元キャンペーン
キャンペーン期間申し込み期間:2020年7月10日(金)9:00~終了日未定
特典期間限定ポイント3,000ポイント※有効期間:ポイント付与日含め6か月
特典をもらうための条件Rakuten UN-LIMIT Vを契約(新規、乗り換え、楽天モバイル[ドコモ回線・au回線]から移行手続きのどれでもOK)後、Rakuten Linkで電話(10秒以上)&メッセージ送信(1回以上)をそれぞれ1回以上利用
※申し込み月の3か月後末日までに、上記の条件をクリアすること
特典付与予定日2020年9月下旬ごろまで

この「オンライン契約+楽天Link利用で3,000ポイント還元キャンペーン」を適用させて3,000ポイントをもらうための条件は、先ほど紹介した「契約事務手数料3,300円分還元キャンペーン」と同じ内容となっています。

どうせ同じことをしてポイントがもらえるのなら、2つのキャンペーンを適用させた方がお得ですよね。

ただ、どちらのキャンペーンもそれぞれ終了日が未定となっています。

片方が終わってしまうともったいないないので、同じことをして合計6,300ポイントをもらっておくのがオススメです。

詳細なルールは、以下の公式サイトをチェックしてみましょう。

関連リンク

3.スタートボーナスチャンスもエントリ―?

【楽天】スタートボーナスチャンスのロゴ

出展:楽天

「楽天スタートボーナスチャンス」にも楽天モバイルが掲載されているため、エントリーしておくのがオススメです。

楽天スタートボーナスチャンスとは

楽天の特定のサービスを初めて利用したときに、楽天のポイントがもらえるキャンペーンのこと。

毎月開催されている。

楽天スタートボーナスチャンスのトップページには、「楽天のサービスを利用するごとに1,000ポイントゲット」との記述があります。

ですが楽天スタートボーナスチャンスの楽天モバイルの詳細ページを読んでみると、内容は7月1日8:59まで開催されていた「事務手数料還元CP」と「オンライン契約+楽天LinkアクティベートCP(以下、「2つのキャンペーン」と記述)のことを書いてあり、合計6,300ポイントゲットという記述になっています。

【楽天スタートボーナスチャンス】楽天モバイルの表示が6300ポイントになってるけど??

スタートボーナスチャンスの表記が2つのキャンペーンと同じ…??

これって結局スタートボーナスチャンス側の1,000ポイントを追加でもらえるの?もらえないの?

個人的にはスタートボーナスチャンスはおそらく「2つのキャンペーン」のことを指しており、追加で1,000ポイントはもらえないのではないかと思っています。

ですが「2つのキャンペーン」とは別に、スタートボーナスチャンス側のキャンペーンとして、1,000ポイントが追加でもらえる可能性もあります。

スタートボーナスチャンスはエントリーしないと適用されないので、とりあえずスタートボーナスチャンスにはエントリーしておくのがオススメです。

※楽天モバイルへの申し込みが先でも、同月にエントリーして条件を達成していれば、スタートボーナスチャンスの対象になります。

関連リンク

端末はOPPO A5 2020のキャンペーンがおすすめ

端末を買うなら、2020年10月1日現在、20,000ポイントが還元されるOPPO A5 2020がオススメです。

OPPO A5 2020はこちらの機種!(出展:楽天)

OPPO A5 2020に20,000ポイントが付与されると、以下のようにお得度がアップしますよ。

OPPO A5 2020購入時のポイント等の内訳
OPPO A5 202025,000円(税込)
OPPO A5 2020ポイント付与20,000ポイント
契約事務手数料分ポイント還元キャンペーン3,300ポイント
オンライン契約+楽天Link利用キャンペーン3,000ポイント
紹介キャンペーン2,000ポイント

25,000円の端末代(厳密には契約手数料込み)を支払うことにはなりますが、キャンペーンをフル活用すればトータルで28,300ポイントがもらえる分、実質プラスになります。

ただし、この20,000ポイントをもらうためには

ということには注意が必要です。

また、もらえるポイントは期間限定ポイント(付与日を含めて6か月)です。

6月に申し込んで9月下旬にポイントが付与された私の場合、ポイントの期間は以下のツイートどおり、2021年3月29日までと半年近くありました。

ポイントの期限はそこそこ長いですが、期間限定ポイントであるため、使い道はよく考えておきましょう。

ちなみに私はもらった大量のポイントは以下のツイートどおり、楽天スーパーセールで大放出する予定です。笑

これだけのポイントがあれば色々な使い道がありますよね。何に使おうかワクワクしています。笑

関連リンク

まとめ:楽天モバイルデビューするなら今でしょ!

Rakuten UN-LIMIT Vのお得な点についてまとめると、以下のとおりです。

  • 1年間無料で使えて、解約手数料は無料
  • 契約事務手数料3,300円がポイント還元される
  • オンライン契約で3,000ポイント還元される
  • 紹介IDで2,000ポイントがもらえる
  • OPPO A5 2020は20,000ポイントが還元される

Rakuten UN-LIMIT Vがこれだけお得なのは、楽天モバイルが今はまだ始動したばかりで、ユーザーを集めたいから。

楽天モバイルが気になっていた方や、スマホ代を節約したい方、楽天経済圏の方にはかなり良い時期と言えます。

どのキャンペーンも終了日は未定となっていますが、いつ終わるか分かりません。気になっている方は、キャンペーンが終了する前に、早めに申し込んでおきましょう♪

以上、「楽天モバイルのキャンペーンまとめ。楽天UN-LIMIT Vが1年間無料&ポイントバックも!」の内容でした。

\ 楽天モバイルへGO! /

1年間無料で使えて、ポイントももらえる!上限が決まっているのでお早めに!

次に読みたい!

実際に楽天モバイルに契約してみると簡単でしたが、契約後につまづいた点もありました。私が楽天モバイルに契約した時の手順や注意点などをまとめています。

楽天モバイル(楽天UN-LIMIT V)に契約!流れや手順、注意点を解説。

楽天のポイントの賢い使い方・貯め方を解説!まとめ

楽天のポイントの使い方・貯め方をまとめています。

Sponsored Link
\ シェアしてね! /

-固定費の節約
-

Copyright© 節約帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.