変動費の節約

お金がなくてもヘアサロンに行くための節約方法。クーポンやカラーチケットを使ってオトクに!

\ シェアしてね! /

誰しも定期的に行くことになる「美容院」。

伸びてきたからそろそろ整えに行かなきゃ。

根本が黒くなってきたからカラーに行かなきゃ。

美容院やヘアサロンに行くことでちょっと邪魔になっていた髪がすっきりしたり、トリートメントで髪がキレイになったり、イメチェンできたりといいことがたくさんあります。

でも美容院代って定期的に発生するから、意外と支出が大きいものなんですよね。

それでもおしゃれはしたいし、美容院にだって通いたい!

そこでこの記事では、薄給OL女子が活用したい、美容院節約方法について見ていきましょう!

セルフカット、セルフカラーリングで美容院代を節約

セルフカット、セルフカラーリング

セルフカット、セルフカラーリングが出来るなら、けっこう安くあがりますよね。

セルフカットなら道具さえ揃えればそれ以降は費用は一切かかりません。

セルフカラーリングであればカラーリング剤の800円ほどで済みます。

ただ、自分でするからには、美容院でプロに施術してもらうときにはないデメリットもあるわけです。

  • 技術力の違い
  • セルフカットやセルフカラーリングは目が届かないところがあってやりづらい
  • 後片付けが大変

セルフカットやセルフカラーリングだと、うまく処理できない部分があったり、技術力の違いがあったりと、やりづらい、かつ満足いく仕上がりにならないかもしれません

そして時間と労力をかけたわりには、後片付けが大変になりがちです。

セルフカット後の床に散らばった髪の毛たちの掃除の面倒さといったら…。

セルフカットやセルフカラーリングは節約に大きな効果を示しますが、時間がかかり、後片付けや準備も大変なわりには仕上がりに満足いくとは限らないというデメリットもあります。

これが割に合わないなぁと思う方は、精神衛生上、素直に美容院に行って施術してもらった方がいいです。

わたしの場合はセルフですると手間に感じましたし、思っていた仕上がりと違ってトホホな結果になることが多かったため、多少のお金をかけてでも美容院に行くようになりました。

特に前髪のカットを失敗すると目立つんだよね。

地域情報誌に掲載されている限定クーポンや限定プランを利用して美容院代を節約

限定クーポンや限定プランを利用して美容院代を節約する

地域情報誌にはよく美容院のクーポンが掲載されています。

利用できるならこういったクーポンを利用してみるのもいいですね。

わたしが住んでいる地域で見かけるクーポンだと、以下のようなものがあります。

  • 新規様限定の50%OFFクーポン
  • 新規様限定のカット+カラーリング限定プラン
  • カットに利用できる100円OFFクーポン

割引金額が大きいクーポンやプランは新規顧客限定であることが多いですが、たまにリピーターでも利用できるクーポンが掲載されています。

こういったクーポンやプランは通年で出ているお店もありますが、比較的出やすい時期として、

  • お店が新規オープンしたとき
  • 春(入学・卒業でイメチェンする人が多いため)

が狙い目です。

美容院のオトクなクーポンやプランは、無料で配布されている地域情報誌に掲載されていることもありますので、美容院に行きたくなったら地域情報誌をチェックしてみましょう

お気に入りのお店が見つかったらラッキーだね!

お店独自の割引サービスやカラーチケットなどを利用して美容院代を節約

お店独自の割引サービスやカラーチケットなどを利用して美容院代を節約

美容院によっては、お店独自の割引サービスやカラーチケットを配布しているところがあります。

例えばなんですが、わたしが通っている美容院では、リタッチ(根本から10cmのみ染める)1回あたり2,000円のカラーチケットが5回分で9,000円で販売されているのでよく利用します。

カラーチケットの例

通常ならリタッチ1回あたり2,000円×5回で10,000円かかる

→カラーチケットなら5回分が9,000円で購入できるので、1,000円の節約

1回あたり250円の節約に!

こういった「お店独自の割引サービスを利用する」というのは、わりとカンタンに導入できる節約方法なのでおすすめです。

ただ、お店独自のサービスを利用するときに気を付けたい点もありますのでチェックしておきましょう。

  • 利用できる店舗が限られてくる
  • 期限が設けられていることが多い

お店独自の割引サービスだと、どうしても利用できる店舗は限られてきてしまいます。

また、チケットには期限が設けられているところも多い印象を受けました。

わたしはいくつかの美容院を転々としていた時期がありますが、どのお店のカラーチケットも利用期限は半年というところが多かったです。

お店独自のサービスやカラーチケットなどを利用する場合は、<せっかく節約のために購入したカラーチケットですので、利用できるお店や利用期限もよく確認しておくのがいいですね。

期限切れになったらもったいない!

美容院は予約サイトを利用して行こう

美容院は予約サイトを利用して行こう!おすすめは「ホットペッパービューティー」、「EPARKビューティー」、「楽天ビューティー」

美容院に行くときはオンライン予約サービスを利用してから行くのがおすすめです。

これらのオンライン予約サービスでは美容院の予約を自宅にいながらすることができます

さらにそれぞれの提携サイトのポイントも貯まります。

働くOLさんや毎日家事に追われる主婦は、美容院の営業時間に電話して予約することが難しいこともありますよね。

自分の空いた時間や夜の落ち着いた時間でも美容院の予約をすることができる「オンライン予約サービス」は時間のない人こそ利用したい、便利なサービスです。

金銭的な節約もしつつ、時間も有効に活用しましょう。

時間も節約できてポイントもゲットできて一石二鳥だね!

まとめ:美容院代を節約してオトクに女子力アップしよう!

美容院代は定期的に発生する費用だからこそ、うまく節約する方法を知っておきたいものです。

この記事で紹介した節約方法をまとめると、

  • セルフカット、セルフカラーリング
  • 限定クーポンや限定プランの利用
  • お店の割引サービスやチケットなどの利用
  • オンライン予約サービスの利用

という節約方法があります。

節約生活中といえど、美容院に行ってきれいな髪の毛になるとやっぱりうれしいし、仕事や家事へのモチベーションもアップしますよね。

オトクに美容院に行って、プチ贅沢を楽しみましょう~☆

 Check!! 

30代OLが利用してる!美容費の節約方法まとめ

関連美容費の節約方法まとめ。

薄給の30代OLが実践している美容費の節約方法、まとめてみました。

Sponsored Link
\ シェアしてね! /

-変動費の節約

Copyright© 節約帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.