変動費の節約

主婦がマスターしておきたい!おすすめのTポイントの使い道教えます。

\ シェアしてね! /

ポイント好きの方はいつの間にか貯まっているであろう「Tポイント」。

あなたはどんな使い方をしていますか?

Tポイントが貯まったんだけど、どうせならお得に使いたいな…。

主婦にピッタリの、Tポイントおすすめ使い道って何かな?

と思っている方も多いのではないでしょうか。

わたしもそう思っていろんなTポイントの使い方をしてきましたが、Tポイントには知る人ぞ知る値引き以外のお得な使い道がいくつもありました。

Tポイントはこんな使い方もできる!

  • 10,000ポイントを使って15,000円分のお買い物ができる
  • 公共料金の支払いやふるさと納税に利用できる
  • Yahoo!JAPANカードの入会で10,000ポイントがもらえる

Tポイントって1ポイント=1円で使う以外にも、こんなに使い道があるんだ!

この記事では、お得なTポイント使い道について解説していきます。

この記事を読むことで、本来の金額よりもお得にお買い物ができたり最安値でお買い物ができたりと、Tポイントを節約に役立てることができますよ。

使い道が分からずムダになっていたTポイントも、家計を助けてくれるお役立ちアイテムに大変身させましょう。

ポイントが大好きで「気が付けばTポイントがたくさん貯まっていた!」という方は必見です!

Tポイントとは?まずは基礎知識を解説!

【Tポイント】Tポイントってなんだろう?

Tポイントはカルチュア・コンビニエンス・クラブ(略して「CCC」と呼ばれることもあります)が展開しているポイントサービスです。

Tポイントの加盟店でTポイントを貯める・使うことができます。

Tポイントについてざっくりとまとめると以下のとおりです。

Tポイントとは
ポイントを貯める200円で1ポイントまたは100円で1ポイント
ポイントを使う1ポイント=1円のところが多い
ポイントの種類・通常ポイント
・期間固定Tポイント
有効期限最終利用日から1年間(通常ポイントの場合)

Tポイントは提携先により、貯まるときのレートが異なります。

200円で1ポイント貯まる」お店と、「100円で1ポイントが貯まる」お店の2種類です。

また、利用するときはほとんどのお店で1ポイント=1円で使うことができます。※ただし、交換になってくるとレートが変わることが多いです。

そして気を付けたいのが、Tポイントには「通常ポイント」と「期間固定Tポイント」の2種類があること。

  • 通常ポイント:いわゆる普通のTポイント
  • 期間固定Tポイント:一部のYahoo!関連のサービスでのみ利用できて、期間も限定されているポイント

通常ポイントはTポイント加盟店のどこでも利用できるポイントです。有効期限は最終利用日から1年間となっています。

ところが期間固定Tポイントだと利用できるのはYahoo!関連のサービスのみ。さらに利用期限も短めに制限されていることが多いです。

じゃあ期間固定Tポイントって結構使いづらいんだね。

と感じますが、期間固定TポイントはYahoo!ショッピングLOHACO(ロハコ)でも利用できるため、使い道には意外と困らなかったりします。

むしろ期間固定TポイントはYahoo!ショッピングLOHACO(ロハコ)ポイント還元キャンペーンを利用するとガンガン貯まっていくため、「通常ポイント」との違いを押さえて、うまく活用していきたいですね。

Tポイントでお得にお買い物!おすすめの使い道は?

【Tポイント】おすすめの使い道は?

Tポイントは加盟店がたくさんあるため、使えるところもたくさんあります。

ここからはTポイントのおすすめの使い道を解説していきます。

Tポイントを活用していくことで、節約生活が少し潤うようになりますよ!

Yahoo!ショッピング・LOHACO(ロハコ)で値引き

TポイントはYahoo!ショッピング・LOHACO(ロハコ)で値引きとして利用できます!

TポイントはYahoo!ショッピングLOHACO(ロハコ)で貯める、利用することができます。

LOHACO(ロハコ)なら日用品をたくさん取り扱っていますし、Yahoo!ショッピングであればもっと幅広い商品に対応できます。

なので「使い道がない!」というときにはまずはYahoo!ショッピングまたはLOHACO(ロハコ)をチェックしてみるのがおすすめ。

また、Yahoo!ショッピングやLOHACO(ロハコ)には”ポイントがたくさん貯まるキャンペーン”がたくさん存在します。

買い物する時期や方法を少し工夫するだけでも、ポイント5倍や10倍が実現できますよ。

Tポイントを貯める、使うならYahoo!ショッピングとLOHACO(ロハコ)はマスト。

それぞれの記事は「関連Yahoo!ショッピングのイベントのまとめ」と「関連LOHACO(ロハコ)のおすすめの使い方」で解説していますのでチェックしてみてくださいね。

Yahoo!トラベルで値引き

【Yahoo!トラベル】Yahoo!トラベルって?

Yahoo!のサービスの中には「Yahoo!トラベル」というものが存在します。

Yahoo!トラベルでもTポイントを貯める、使うことができますので、旅行の計画を立てているときはTポイントを消化しての予約がおすすめ。

高額になりがちな宿泊費も、Tポイントで値引きをすることでダイレクトに節約につながりますよ。

節約できた分は旅行中に使ってもっと楽しんじゃおう!

Yahoo!のサービスなので、期間固定Tポイントももちろん利用可能です。

また、Yahoo!トラベルでもポイント10%還元のキャンペーンや、お得な特別プランを提供していますよ。

旅行をするならYahoo!トラベルもチェックしておきたいですね。

関連リンク

エネオスでガソリン代の値引き

ガソリン代の節約アイキャッチ

ガソリンスタンドのエネオスでも、Tポイントを貯める・使うことができます。

利用できるのは1ポイント=1円から。

給油でポイントが貯まるのはもちろんですが、

  • オイル交換
  • タイヤ交換
  • 洗車
  • メンテナンス

でもTポイントを使うことができます。

ガソリンは高くなりがちですし、Tポイントを使うことで値引きできるのは嬉しいですね。

現金支払い派の人は、端数分だけをTポイントで支払うようにすると小銭がムダに増えなくてラクですよ。

給油は定期的に行うことが多いので、Tポイントの使い道に困っている方はエネオスで使ってみるのもおすすめです。

コンタクトレンズの値引き

コンタクトレンズ取り扱い店にも、Tポイント加盟店があります。

どのお店でも1ポイント=1円から利用可能です。

コンタクトレンズって高くなりがちだからTポイントで値引きできたら助かります!

実店舗でTポイントが使えることはもちろんですが、ネット購入でもTポイントが利用できますよ。

コンタクトレンズを購入するときってどうしても待ち時間があるのがネックなので、ネットから購入して時間をうまく使いつつTポイントも利用して上手にやりくりしていきましょう。

また、Tポイントを使わなくてもコンタクトレンズを節約する方法があります。

コンタクトレンズの節約方法については「関連コンタクトレンズの通販で節約するときのメリット、デメリット」も参考にしてみてください。

外食費の節約

外食費用の節約アイキャッチ

Tポイントは飲食店でも使えます。

今月ちょっと贅沢したいな」というときや「お出かけ先でごはんが食べたいな」というときも、Tポイントを利用することでお得に外食できますよ。

Tポイントが使える飲食店の例

ガスト、バーミヤン、夢庵、吉野家、牛角、ロッテリア、大阪王将、ステーキ宮、出前館、食べログ

Tサイト

Tポイントが使える飲食店にはチェーン店が多いです。

また、出前館でもTポイントが使えるため、自宅まで宅配してもらうことができるのもいいですね。

そして注目すべきは食べログもTポイントの対象となっていること。

どういうことかと言うと、外食したときにTポイントを使おうと思うと、上記の提携店舗でしかTポイントは利用できませんよね。

でも食べログに掲載された対象店舗のお店のコースであれば、上記に記載されたお店以外でも、ネット予約時にTポイントが利用可能なんです。

飲み会やランチでTポイントを使いたいときは、事前に食べログで予約しておくといいですね!

外食って「ちょっと贅沢な気がしてなかなか行けない」という方は少なくありません。

でも主婦だって炊事を手抜きしたい時があるはずです。

お出かけしたときの外食にTポイントを利用するのも良いですが、たまには「家事お休みデー」を作って、貯まったポイントで家族で外食してみるのもおすすめですよ。

主婦には適度な息抜きも必要ですよね~。

ソフトバンクの支払いに充当して値引き

携帯料金の節約アイキャッチ

貯まったTポイントはソフトバンクの携帯電話料金の支払いに充当することができます。

毎月の利用料金に使えるのはもちろんですが、

  • 機種代金
  • 携帯電話の修理代金
  • 付属品の購入

などにも利用することができます。

通信費の節約につながるのがうれしいですね!

ソフトバンクスマホユーザーはスマホの利用料金1,000円ごとにTポイントが5ポイント貯まるため、気が付くとある程度のTポイントが貯まっているのではないでしょうか。

これらのポイントをソフトバンクの利用料金に充当すると、高額になりがちなスマホ料金を抑えることができますね。

税金・公共料金・ふるさと納税の支払いに使う

Tポイントは税金・公共料金・ふるさと納税の支払いにも使うことができます!

Tポイントは「Yahoo!公共料金支払い」を経由すると、公共料金の支払いに使うこともできます。

公共料金ってポイントで支払いできるの?

公共料金というとクレジットカードやポイント払いができず、現金払いのイメージが強いですよね。

ただ、Yahoo!公共料金支払いでは一部の公共料金の支払いができるんです。

それは意外~!

Yahoo!公共料金支払いで取り扱う公共料金には以下のようなものがあります。

NHK放送受信料、ガス料金、
自動車税、軽自動車税、固定資産税、住民税、ふるさと納税、国民健康保険、介護保険料、後期高齢者医療保険、個人事業税、不動産取得税、法人市民税、事業所税、市たばこ税、水道料金

Yahoo!公金支払い

Yahoo!公共料金支払いでは幅広い公共料金に対応しており、身近な種目がたくさんあります。

これらの金額は誰でもかかってくるお金ですので、Tポイントで支払うことにより、節約に大きく貢献してくれることでしょう。

さらにこの「Yahoo!公共料金支払い」の中にはふるさと納税があるのも嬉しいところ。

ふるさと納税なら節税に役立つ上に、地域の名産品もいただけて2重でお得!

ムダなくTポイントを使いたい場合は、Yahoo!公共料金支払いを利用してみると家計が助かるのでおすすめです。

還元率1.5倍!おすすめはウエル活(ウエルシアデー)で利用

ウエルシアデーミニアイキャッチ

Tポイントの使い道の中でも、一番のおすすめはウエル活での利用です。

ウエル活はウエルシアグループのほぼ全商品が33%OFFになっちゃうイベントで、日用品代の節約に大きな効果が見込めますよ。

わたしも毎月2,000円~4,000円ほど助かっています!

ウエル活のやり方や注意点などについては別の記事で解説していますので、こちらも読んでみてくださいね。

関連ウエル活のやり方、注意点を徹底解説!

Tポイントを交換して利用する

上記ではおすすめのTポイントの使い道を紹介してきました。

これだけでもTポイントが十分にお得に使えることが分かったかと思いますが、実はTポイントは値引き以外にも利用できるんです。

上記のようなTポイントの使い方もなんだかなぁ…と思う方は、こちらの「交換」のサービスも検討してみましょう。

ジャパンネット銀行で現金に交換

Tポイントはジャパンネット銀行に換金することができます。

交換の条件などは以下のとおり。

Tポイントをジャパンネット銀行に交換するときの条件
交換レートTポイント100ポイント→85円
最低ポイント数1,000ポイント~
交換できる単位100ポイント単位
交換に必要な期間2週間ほど
参考:ジャパンネット銀行

こちらの表のとおり、交換レートはTポイント100ポイント→85円とやや下がります。

他の使い方だとレートは1ポイント=1円、ウエルシアデーだと1ポイント=1.5円となるのに、現金化すると1ポイント=0.85円になるのは非常にもったいないです。

現金化できるのはスゴくありがたいのですが、せっかく貯めたTポイントなので、できれば値引きやウエルシアデーで活用したいところです。

ANAマイルに交換

TポイントはANAマイルにも交換できます。

交換の条件などは以下のとおりです。

TポイントをANAマイルに交換するときの条件
交換レートTポイント500ポイント→ANA250マイル
最低ポイント数500ポイント~
交換できる単位500ポイント単位
交換に必要な期間10日間ほど
制限年間交換累計20,000マイルまで
参考:Tサイト

Tポイント500ポイントがANA250マイルに交換できるため、交換レートは50%となります。

「Tポイントの使い道はないけれど、マイルを貯めている」という方は利用してみると良さそうですね。

Yahoo!JAPANカード発行で期間固定Tポイント10,000円分をもらえる方法

【Yahoo!カード】入会特典でポイントがもらえる!-min

ここまででお得なTポイントの使い方を解説してきました。

どの使い方でもお得なことに変わりありませんね!

この使い方の中で、「Yahoo!ショッピングや「LOHACO(ロハコ)」のお買い物で値引きとして使いたいな~と思った方には朗報があります。

それはYahoo!JAPANカードを発行すると、入会特典として10,000円分の「期間固定Tポイント」がもらえるということ。

この入会特典のポイントを使えば、Yahoo!ショッピングやLOHACO(ロハコ)で10,000円分なんでも買えちゃいます

【Yahoo!】Yahoo!JAPANカード分振り込まれました!-min

わたしも10,000ポイントをゲットしてお得にお買い物しました!

Yahoo!JAPANカードの入会特典は使い道が限定されているものの、手っ取り早く、10,000円分ものTポイントが手に入ります

Yahoo!JAPANカードはその他にも主婦がうれしい使い方やお得な使い方もありますので、「関連Yahoo!JAPANカードのお得な使い方」をチェックしてみてくださいね。

まとめ:Tポイントを使って節約しよう!

Tポイントには使い道がたくさんあります。

特にウエルシアデーは店内全品33%OFFと節約効果が大きく、主婦にとっては毎月20日が楽しみになるおすすめの使い方。

その他にもTポイントは公共料金の支払いに利用できたり、現金に交換できたりと、その使い方は十人十色!

Yahoo!ショッピングLOHACO(ロハコ)で利用したい場合は、Yahoo!JAPANカードを発行して10,000円分の期間固定Tポイントをゲットするのも良いですね。

使い道がたくさんあるTポイントをうまく節約に活かして、貯金をがっつり増やしていきましょう😊

Sponsored Link
\ シェアしてね! /

-変動費の節約
-

Copyright© 節約帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.