※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

広告 家計簿

【家計簿公開】2023年8月。手取り16~17万円OL。一人暮らし。

朝富さやか

2023年8月の家計簿を公開します。

  • 一人暮らし
  • 収入:毎月17万円前後

    のOLの家計簿です。

    1円単位は四捨五入しています。

    2023年8月の家計簿(一人暮らし。OL)

    2023年8月の家計簿は以下のようになりました。

    収支の内訳
    収入164,310円
    支出191,620円
    収支合計-27,310円

    固定費の内訳
    大カテゴリ大カテゴリ合計中カテゴリ中カテゴリ合計
    保険11,700円生命保険7,470円
    自動車保険4,230円
    通信8,570円スマホ5,290円
    インターネット3,280円
    水光熱費17,860円水道料金2,750円
    電気料金10,600円
    ガス料金4,510円
    住まい39,450円家賃39,450円
    貯金・投資40,550円投資40,550円

    変動費の内訳
    大カテゴリ大カテゴリ合計中カテゴリ中カテゴリ合計
    食費37,480円食料品27,520円
    嗜好品510円
    外食9,450円
    日用雑貨5,320円消耗品5,320円
    美容・衣服9,110円基礎化粧品5,430円
    ヘアケア(ホームケア)2,550円
    コスメ910円
    ネイル220円
    趣味1,710円文房具1,710円
    エンタメ6,880円映画・動画1,180円
    書籍4,900円
    アプリ720円
    音楽80円
    クルマ7,220円ガソリン5,920円
    駐車料金600円
    設備4,370円生活雑貨550円
    キッチン用品510円
    家具3,310円
    交際費1,400円季節性イベント1,400円

    特別費の内訳
    大カテゴリ大カテゴリ合計中カテゴリ中カテゴリ合計
    エンタメ2,500円クラウド年払い2,500円

    2023年8月は全体的に出費が少なかったです。(といっても赤字が27,000円ありますが…。)

    毎月3万円や6万円というトンデモ赤字を出しているのですが、今月はいつものアイテムが多く、そこにちょい足しされて赤字になったという感じ。

    見た目に大きなお金がかかっているのは

    • 食費:飲み会(今月は重なって数回あり)
    • 美容・衣服:基礎化粧品の買い足し時期の重なり
    • エンタメ:本の大量購入

    あたり。

    ただどれも必要だしなぁ…と思うと、そこまでムダだった感じはしません。

    ただ少し気になったのが美容・衣服代。

    美容・衣服代は月5,000円程度だと思っていたのですが、Zaimの平均額を見ていると月1万円くらいかかっているようでした。

    見通しの甘さを感じるとともに、実際の数字を見て現状を把握することの重要性も感じました。

    意外と使っていることに気付けるのは振り返りの良いところ。油断すると余裕があると勘違いしてすぐ使ってしまうので、戒めや散財の抑止力にするために、今後も振り返りを続けようと改めて思った家計簿でした。

    ということで、今月の家計簿の詳細な振り返り、いってみましょー👇

    2023年8月家計簿の振り返り

    食費:37,480円

    食料品27,520円
    嗜好品510円
    外食9,450円

    冒頭に記載したとおり、今月は外食代が嵩んでいます。理由は飲み会が3回あったから。

    ただ食料品や嗜好品代がかなり少なく済んでいたのが救いです。

    ちなみに先々月くらいからレシートの撮影を始めたのですが、振り返りをしている時にレシートがあると面白いです。

    「そういえばこの時このメニューにハマっていたな~」と懐かしんだり、「今の自分の体ってこの時の食べ物で出来てるんだよな~」と不思議な気持ちになったり…レシートには思い出がたくさん詰まっていました。笑

    レシートの撮影は正直かなり面倒ですが、振り返りの時にはあって良かったと思えます。ただレシートの撮影の煩雑さはなんとか出来ないか模索中です。

    美容・衣服:9,107円

    基礎化粧品5,430円
    ヘアケア(ホームケア)2,550円
    コスメ910円
    ネイル220円

    美容・衣服代は9,107円と高く見えますが、購入していたのはいつもの商品でした。

    冒頭でも書きましたが、私は美容・衣服には月5,000円程度しか使っていないと思っていました。ですがZaimの自動で割り出された月平均が1万円近かったのにビックリ。

    スキンケアを模索してアレコレ試している時期があったので、自分に合ったモノややり方に落ち着けばもう少し減らないかと考えているのですが…これも見通しが甘いのかもしれない…。

    美容・衣服代はなんだかんだでいつも高め。こちらの予算を上げて他の出費を減らすというのも検討した方が良いのかもしれません。

    趣味:1,714円

    文房具1,710円

    今月は趣味費として文具(主にペン)の購入費がかかっています。

    かなり少ない金額なので、よくやった!と自分を褒めたい気持ちです。笑

    趣味にかかる金額は月によって本当にまばら。5,000円や1万円かかる月もあるので、今月は抑えることが出来て良かったです。

    エンタメ:6,881円

    映画・動画1,180円
    書籍4,900円
    アプリ720円
    音楽80円

    今月のエンタメ代がすごい。6,881円。理由はhontoで電子書籍を買いまくったから。

    セールで安くなっていたので、気になるジャンルの本を大量買いしてしまいました(´・ω・`)

    そして買いまくって思ったのが、安くて衝動的に買ったものより、明確に読みたいという意思を持って買った本の方が圧倒的にタメになるってこと。

    本って知識になるのでいろいろ読んだ方が良いと思っていたのですが、中には今の自分に不要な情報もあります。読んでいる時に「思ってたのと違う…。」「読む気にならない…。」と思った本は、安さを理由に衝動的に買った本の方が多かったです。

    「セールだから」「安いから」と思い付きで買うのではなくて、本当に読みたいと思った本を買うともっと良い本と出会えるし、自分の実生活に役立って良いお金の使い方が出来るのではないかな~と感じました。

    「値段だけで選ばない」というのは本に限らずですね。薄給なので、安さは大事な決定要因。でも安さ"だけ"で選ばないよう、注意しようと思った出来事でした。

    ちなみにhontoでずっと欲しかった本を2冊購入したのですが、こちらは通常より25%OFFとお得な価格でした。

    明確に欲しいモノを、お得な時期に買うのはとても合理的。

    ということで、今後もhontoのセールは愛用し続けますっっ(`・ω・´)(反省の色なし)

    本を読む方は欲しい本がhontoで安くなってないか、たまにチェックするのがオススメです👇

    hontoはこちら

    設備:4,370円

    生活雑貨550円
    キッチン用品510円
    家具3,310円

    今月は奇跡的な設備代の安さです。笑

    設備代は月に2万円近くかかることともあるし、買ったモノは必要に迫られたものだったので、まぁ良かったのかなと思います。

    ただ衝動買いしたドライバーがムダ遣いになってしまったのが気になるところ。

    出先で良さそうなドライバーを発見し、その場でいろいろ調べて「このドライバーならやりたいことが出来るぞ!」と思って購入したのですが…いざ使ってみるとやりたかったことが出来ませんでした。

    これも衝動買いによる失敗です。知識のないジャンルはその場で浅く調べるより、じっくり調べて情報収集した方が良いですね。

    電気:10,610円

    電力会社①5,230円
    電力会社②5,380円

    電気代を見直して、電力会社を変更しました。

    今月は2社分の電気代がかかっているので、いつもより電気代が高くなっています。

    いつもはおおよそ5,000円前後なのですが、今月は10,000円近くとなりました。

    電気料金って使用した分だけでなく、基本料もかかりますよね。変更した時に基本料のことを考えていなかったので、請求金額を見て料金の高さにビックリしました。

    私の電気の使い方の場合、今回変更した電力会社の方がおそらく安く済むと思います。なので長い目で見ると仕方ない出費です。

    まとめ

    2023年8月の家計簿は、いつも金食い虫になっている「趣味」「設備」の出費がかなり抑えられていた点は良かったです。

    ただ衝動買いによる失敗が目立ちました。

    美容・衣服代が意外とかかっているという事実にも気付いてしまったので、使うモノや予算を見直すなど、何らかの対策をしていきます。

    今月はあまり使っていないように見えたけど、27,000円の赤字でした。ツライ事実ですが、現実を受け止めて来月も頑張ります…。

    まずは衝動買いをなくそう…?

    以上、「【家計簿公開】2023年8月。手取り16~17万円OL。一人暮らし。」の内容でした。

    Sponsored Link

    -家計簿